2020年12月25日
今年もありがとうございました
今週で2020年の子どもアトリエは制作納め。
水曜日、高学年は冬景色をアート。
低学年のときにも、冬のテーマで取り組んだけど、
高学年になって再び制作する今回は、モチーフの一つ一つに作者の思いがあって、真剣です。

雪野原には、どこでもドア。
くりぬきにはノミを使ってみました。
今日はここまで。続きは来年に!

配色にもこだわりがあり、青ー赤と試して、これに決定した!とのこと。
そんな色々を語りながら、一緒に作る時間が至福です。
木曜は低学年。
織物の続きと、冬休み中に遊べるビー玉迷路作り。
大きい迷路を作りたい!との声で、急遽サイズ変更!!

織物も頑張って、三人とも持ち帰ることができました。

織物は手間がかかるので、やめるのかなと思いきや、
みんな 仕上げる!と力強い返事
。
完成させるという思いと、頑張る力を感じて、感慨深かったです。
保護者のみなさま、いつも送迎お世話になりました。
大きな制作物や独創的な作品も、温かく受け入れ、子どもと共に喜んで下さって、ありがとうございます。
3月に6年生を送り出した後、今年は6月までお休みがあったり、調理体験もできないなど、制限のある中のアトリエでしたが、毎週、今日何作る!?とワクワクを抱えて階段を上がってくる子どもたちに癒されました。同時に、先が不透明な中でも、この創造の時間を大切に!と思う一年でした。
来年も、子どもアトリエ、さぬきっずコムシアターを、どうぞよろしく!!
新年は第三週、1/13.14からスタートです。
水曜日、高学年は冬景色をアート。
低学年のときにも、冬のテーマで取り組んだけど、
高学年になって再び制作する今回は、モチーフの一つ一つに作者の思いがあって、真剣です。

雪野原には、どこでもドア。
くりぬきにはノミを使ってみました。
今日はここまで。続きは来年に!

配色にもこだわりがあり、青ー赤と試して、これに決定した!とのこと。
そんな色々を語りながら、一緒に作る時間が至福です。

木曜は低学年。
織物の続きと、冬休み中に遊べるビー玉迷路作り。
大きい迷路を作りたい!との声で、急遽サイズ変更!!


織物も頑張って、三人とも持ち帰ることができました。

織物は手間がかかるので、やめるのかなと思いきや、
みんな 仕上げる!と力強い返事


完成させるという思いと、頑張る力を感じて、感慨深かったです。

保護者のみなさま、いつも送迎お世話になりました。
大きな制作物や独創的な作品も、温かく受け入れ、子どもと共に喜んで下さって、ありがとうございます。

3月に6年生を送り出した後、今年は6月までお休みがあったり、調理体験もできないなど、制限のある中のアトリエでしたが、毎週、今日何作る!?とワクワクを抱えて階段を上がってくる子どもたちに癒されました。同時に、先が不透明な中でも、この創造の時間を大切に!と思う一年でした。
来年も、子どもアトリエ、さぬきっずコムシアターを、どうぞよろしく!!
新年は第三週、1/13.14からスタートです。
Posted by きっずコム at 14:13│Comments(0)
│子どもアトリエ