香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 認定NPO法人 さぬきっずコムシアター › 子どもアトリエ › 「冬の風景」それぞれのストーリー

2021年01月22日

「冬の風景」それぞれのストーリー

水木は子どもアトリエの日。

子どもアトリエのインスタも始めたので、そちらもどうぞよろしくお願いします。
さぬきっずコムシアターのインスタグラムにも、アトリエの様子がアップされています。

さて新年から取り組んでいる、それぞれの「冬の風景」つくり。

高学年はそろそろ完成となりました。
「冬の風景」それぞれのストーリー
雪を降らせたい!そんな子供たちの声に、事務所にあった片栗粉をもらって、早速実践。ニコニコ

E君のスノードームは、まるで南極基地のような雰囲気になりました。
Mちゃんの、カラフルな橋にも雪が積もって、雪の森の奥の幻想的な風景が完成。
そして、MMちゃんのメルヘンハウスは、一転してホラーな雰囲気に。。。オドロキ

低学年も完成間近。(昨日出席の作品)
「冬の風景」それぞれのストーリー
大きな門(勝手に、ロダンの地獄の門みたいだと思っています)の前には、天国へ続く果てしない階段が…

「冬の風景」それぞれのストーリー
森の中、あえて自然の物だけで構成したAちゃんのこだわり

「冬の風景」それぞれのストーリー
とんがり屋根の家の前には雪だるまに雪ウサギ。Tちゃんの楽しい冬景色

子どもたちが意識しているかどうかはわからないけれど、当然、それぞれの「冬の風景」の後ろには、それぞれのストーリーがあります。
制作中に、そんな子どものつぶやきが聞こえてきて
出来上がったものも面白く魅力的なのだけれど、この声@ストーリーが、またいい!

そんな思いがあって、次は冬の風景絵本を作ることにしました。ニコニコ
『ええ!?お話しなんてないよ~』と子どもたちは言うけれど、いやいやいや。。。ピカピカ

さて、どんな絵本ができるのでしょうか・・・!?




同じカテゴリー(子どもアトリエ)の記事画像
自由に作るということ
凧揚げの理由
今年もありがとうございました
ダンボール織り
アドベントカレンダー
ハロウィン飛び出すカード作り
同じカテゴリー(子どもアトリエ)の記事
 自由に作るということ (2021-02-26 09:39)
 凧揚げの理由 (2021-02-19 16:08)
 子どもアトリエ始まりました (2021-01-14 11:23)
 今年もありがとうございました (2020-12-25 14:13)
 ダンボール織り (2020-12-17 18:20)
 アドベントカレンダー (2020-12-11 14:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「冬の風景」それぞれのストーリー
    コメント(0)