
2020年01月12日
さわこちゃんの工作ショー&ワークショップ
昨日、1月11日土曜日、岡田コミュニティセンターにて、『さわこちゃんの工作ショー』がありました。

テレビ、雑誌でいろいろ工作を披露している「さわこちゃん」が、目の前で工作を実演!
ワイワイと、こどもたちとの掛け合いも楽しかった!!(*^^*)
最後は、ワークショップ。親子で工作したよ。
こどもは、本来、思うまま、感じたままを表現する、ものつくりやお絵かきが大好きなんですね~
。もり上がりました!
さわこちゃんのネタ帳(本)、購入しました。
みんなで作ろうね

さわこちゃん、ありがとうございました。

テレビ、雑誌でいろいろ工作を披露している「さわこちゃん」が、目の前で工作を実演!
ワイワイと、こどもたちとの掛け合いも楽しかった!!(*^^*)
最後は、ワークショップ。親子で工作したよ。
こどもは、本来、思うまま、感じたままを表現する、ものつくりやお絵かきが大好きなんですね~

さわこちゃんのネタ帳(本)、購入しました。
みんなで作ろうね

さわこちゃん、ありがとうございました。
2019年11月30日
舞台「サーカスの灯」
本日14:00より、舞台『サーカスの灯』
上演します。
舞台のイメージを再現した撮影ブースもできました。

changさんとlontoさんになりきって、写してね!。


飯山総合保健福祉センターで、お待ちしています☺️
お時間に余裕をもっておいで下さい。
上演します。
舞台のイメージを再現した撮影ブースもできました。

changさんとlontoさんになりきって、写してね!。


飯山総合保健福祉センターで、お待ちしています☺️
お時間に余裕をもっておいで下さい。
2019年06月21日
舞台劇『ぼくのペットはぐちゃぐちゃペット』
感動やトキメキを届ける子どものための舞台劇を、子どももおとなも一緒に楽しみませんか!?


チケットの空き、まだあります!
日曜日、お子さんと過ごす計画がまだない~という方、いかがですか。
お子さんと一緒に、舞台芸術をお気軽に体験してみましょう。
お申し込みは
NPO法人さぬきっずコムシアター ☎0877-25-0691 までどうぞ。


チケットの空き、まだあります!
日曜日、お子さんと過ごす計画がまだない~という方、いかがですか。
お子さんと一緒に、舞台芸術をお気軽に体験してみましょう。
お申し込みは
NPO法人さぬきっずコムシアター ☎0877-25-0691 までどうぞ。
2019年03月09日
「あらしのよるに」

今日の舞台劇、「あらしのよるに」
ただいま、舞台の設営ちゅう!

きむらゆういちさんの人気絵本の舞台劇。
今日は、ほぼ予約で一杯になっております❗️ありがとうございますm(__)m
大ホールでの他団体イベントもあって、駐車場の混雑が予想されます。(^_^;)
くれぐれもお早めにお出でください。
よろしくお願いします❗️
2018年11月18日
かかし座さんの影絵
本日、13:30からは、飯山健康保健センターで、かかし座さんの影絵『ワクワク影絵たんけん隊』がありますよ。

舞台設営中から、ワクワクが高まります(*^^*)。


とってもファンタジー!!。
どうぞご期待下さい(^^)
駐車場の場所が変わっています。
センター東側にあります。

舞台設営中から、ワクワクが高まります(*^^*)。


とってもファンタジー!!。
どうぞご期待下さい(^^)
駐車場の場所が変わっています。
センター東側にあります。

2018年06月17日
「怪獣ママゴン 」人形劇あるよ!
今日は、舞台観賞の日‼️
なんと、「怪獣ママゴン」だって~☺️

どんな怪獣なんだろう…?!
ママゴンを倒す必殺技はあるのか?
おやこの日常をコミカルに演じます。
思い当たるトラブルに大爆笑(*^^*)
涙と笑いのハートフルコメディです。
ただいま絶賛準備中‼️

開場10:45
開演11:00
場所は、岡田コミュニティセンター
お気をつけてお出でくださいね。
なんと、「怪獣ママゴン」だって~☺️

どんな怪獣なんだろう…?!
ママゴンを倒す必殺技はあるのか?
おやこの日常をコミカルに演じます。
思い当たるトラブルに大爆笑(*^^*)
涙と笑いのハートフルコメディです。
ただいま絶賛準備中‼️

開場10:45
開演11:00
場所は、岡田コミュニティセンター
お気をつけてお出でくださいね。
2018年03月17日
2017年07月09日
アンディ先生のストリートマジック!
今日は13:15から、アンディ先生のマジックショー。
あり得ない瞬間移動、驚異の貫通!信じられないことが目の前で起こります‼️
ただいま設営完了~☺️
みなさんのお越しをお待ちしています‼️
あり得ない瞬間移動、驚異の貫通!信じられないことが目の前で起こります‼️
ただいま設営完了~☺️
みなさんのお越しをお待ちしています‼️

2017年05月14日
ファンタジーの世界
『ウキウキバルーンファクトリー』
言葉のないパントマイムの世界!
幼児から大人まで、そのファンタジーに魅了されました。
楽しかったです\(^_^)/
途中ハプニングもありましたが、それもワクワクな演出!?

また会いたいね!!

言葉のないパントマイムの世界!
幼児から大人まで、そのファンタジーに魅了されました。

楽しかったです\(^_^)/

途中ハプニングもありましたが、それもワクワクな演出!?


また会いたいね!!


2017年05月13日
ウキウキバルーンファクトリー
今日は、バルーンとパントマイムの共演!
『パントマイムプランネット』さん、丸亀お初の舞台です\(^_^)/

上演は13:30より
当日入場できます。
只今舞台の設営中~⤴️

演じてくれるチカパンさん、ちずこさんの可愛いこと!❤️
天使さんになるようですよ✨
期待してね‼️
お当番の子どもたちも、みなさんを楽しくお迎えできるように、頑張ってます(*^^*)
『パントマイムプランネット』さん、丸亀お初の舞台です\(^_^)/

上演は13:30より
当日入場できます。
只今舞台の設営中~⤴️

演じてくれるチカパンさん、ちずこさんの可愛いこと!❤️
天使さんになるようですよ✨
期待してね‼️
お当番の子どもたちも、みなさんを楽しくお迎えできるように、頑張ってます(*^^*)

2017年01月14日
本日、ヘルシー松田のパントマイムソロライブ

パントマイムの第一人者、ヘルシー松田さんのパントマイムライブが
本日13:15より、丸亀市民会館中ホールであります。
3世代交流を目的としたこの企画!
65才以上のかたは、先着25名様無料ご招待いたします。ご希望のかたは、どうぞお早めにお出でください。
当日入場できます。〔3才以上1000円〕受け付けブースまでどうぞ‼
ただいまリハーサル中~☺

中からノリのいいミュージックが聞こえてくるよ…\(^_^)/
2016年11月10日
「ずっこけ狂言」を観ました!
11月5日(土曜日)、飯山総合保健福祉センターで、民族芸能アンサンブル 若駒さんの「ずっこけ狂言ばなし すってんオヒャヒャーおきゃ~がり」を観ました。

幼児さんから低学年が多い私たち「きっずコム」。
正直なところ、「狂言」という作品を、小さい子どもたちは最後まで観ることができるのだろうか?。。。という少しばかりの不安を抱いていました。
しかし、鑑賞作品を決定した会でも、この作品を一番押したのは、幼児さんたちのお母さんたち。
そして、その期待通り、小さな子どもたちも 終始、舞台に釘付け!!
目を見開いて、役者さんをみつめ
大声で笑い
ポカンと口を開け・・・
円形舞台の向こう側にある、子どもたちの顔を、写真に収めておきたかったなぁ・・

役者さんの声、動き、表情
それらが、子どもたちを(大人も)、引き付けて放しません。
これこそ、伝統芸能の力、そして時間をかけて練られた役者さんの技術。そう感じました。
<第一声に度肝を抜かれました。人間の声ってこんなに響くんだ !って。
古い言葉が会場の人たちに、自然に伝わっていくのが感じられました。
狂言、おもしろかったです。>
これは、参加の大人の方の感想(アンケート用紙より)。
そうですよね!まさに。
笑うとことすごいと思うところがあって、すごく面白かった。特に節分が一番面白かった。
またやってほしいところが一杯ありました。音楽もすごくよかったです。
玉すだれがすごく面白かったです。次もやってほしい。本当にすごくどれも全部面白かったです。
『すごく』の表現がいっぱいある、小学生の感想(アンケート用紙より)です。
舞台後、玉すだれを教えてもらいました。


幼児さんから低学年が多い私たち「きっずコム」。
正直なところ、「狂言」という作品を、小さい子どもたちは最後まで観ることができるのだろうか?。。。という少しばかりの不安を抱いていました。
しかし、鑑賞作品を決定した会でも、この作品を一番押したのは、幼児さんたちのお母さんたち。
そして、その期待通り、小さな子どもたちも 終始、舞台に釘付け!!
目を見開いて、役者さんをみつめ
大声で笑い
ポカンと口を開け・・・

円形舞台の向こう側にある、子どもたちの顔を、写真に収めておきたかったなぁ・・


役者さんの声、動き、表情
それらが、子どもたちを(大人も)、引き付けて放しません。
これこそ、伝統芸能の力、そして時間をかけて練られた役者さんの技術。そう感じました。
<第一声に度肝を抜かれました。人間の声ってこんなに響くんだ !って。
古い言葉が会場の人たちに、自然に伝わっていくのが感じられました。
狂言、おもしろかったです。>
これは、参加の大人の方の感想(アンケート用紙より)。
そうですよね!まさに。

笑うとことすごいと思うところがあって、すごく面白かった。特に節分が一番面白かった。
またやってほしいところが一杯ありました。音楽もすごくよかったです。
玉すだれがすごく面白かったです。次もやってほしい。本当にすごくどれも全部面白かったです。
『すごく』の表現がいっぱいある、小学生の感想(アンケート用紙より)です。

舞台後、玉すだれを教えてもらいました。
2016年11月05日
ずっこけ狂言 設営中
l
今日は飯山健康保健センターにて、若駒さんの『ずっこけ狂言』!着々と舞台の設営中(^_^)v
ワクワクする舞台装置が出来上がってますよ‼

円型舞台に、こうご期待✨
幼児~大人まで楽しめる
新しい狂言
ワハハとわらいましょ\(^_^)/
開場は13:15
会場をおまちがえなく、お早めに来てね♥

今日は飯山健康保健センターにて、若駒さんの『ずっこけ狂言』!着々と舞台の設営中(^_^)v
ワクワクする舞台装置が出来上がってますよ‼

円型舞台に、こうご期待✨
幼児~大人まで楽しめる
新しい狂言
ワハハとわらいましょ\(^_^)/
開場は13:15
会場をおまちがえなく、お早めに来てね♥
2016年09月22日
2016年09月22日
2016年07月16日
もうすぐウクレレコンサート!!
こんにちは!
今日は、3世代をつなぐ舞台鑑賞体験事業『ウクレレデュオコンサート』です。

綾歌アイレックス小ホールにて
13:15開場
13:30開演

ただいま、かんばって準備中です(^o^)v
みなさまのお出でを待ってまーす!!
今日は、3世代をつなぐ舞台鑑賞体験事業『ウクレレデュオコンサート』です。

綾歌アイレックス小ホールにて
13:15開場
13:30開演

ただいま、かんばって準備中です(^o^)v
みなさまのお出でを待ってまーす!!
2016年01月23日
劇団風の子「なんかよ~かい」上演
1月24日(日)13:30~
丸亀市民会館中ホールにて、
共同募金地域福祉活動助成事業『3世代をつなぐ舞台劇術鑑賞体験事業』
劇団風の子さんによる舞台劇
『なんかよ~かい』 が、あります。

ぼくのよこに、だれかいる。みえないけれど、だれかいる。
あははとわらって、ちょっとふしぎ。そんなおかしな、ものがたり。
劇団風の子さんは、この作品の制作のねらいを、次のように語っておられます。
「私たちのまわりには、目にみえない不思議なことや、ことばや理屈ではわりきれない謎めいたことが、たくさんあります。
そこには、今の社会の中で忘れかけてきたこと、人間が豊かに人間らしく生きていくための大切なことが隠されているような気がしてなりません。
最近のこどもたちを見ていて「もっと、ゆっくり大人になってもいいのではないか」と思うことがよくあります。
もっと、見えないものをいっぱい見て、感じて、あそびながらゆっくり大人になっていってほしい!
そうしたら、きっと大人になって、困ったこと、大変なことに出会っても、乗りこえていく力になるのではないか。
そんな思いでこのお芝居を作りました。」と…。
外は寒いですが、3世代そろって心がほっこりとあったかくなる…そんなひと時を、この劇を観ながらお過ごしくださいますように・・・。
※当日券あります。直接会場へお越しください。
丸亀市民会館中ホールにて、
共同募金地域福祉活動助成事業『3世代をつなぐ舞台劇術鑑賞体験事業』
劇団風の子さんによる舞台劇
『なんかよ~かい』 が、あります。

ぼくのよこに、だれかいる。みえないけれど、だれかいる。
あははとわらって、ちょっとふしぎ。そんなおかしな、ものがたり。
劇団風の子さんは、この作品の制作のねらいを、次のように語っておられます。
「私たちのまわりには、目にみえない不思議なことや、ことばや理屈ではわりきれない謎めいたことが、たくさんあります。
そこには、今の社会の中で忘れかけてきたこと、人間が豊かに人間らしく生きていくための大切なことが隠されているような気がしてなりません。
最近のこどもたちを見ていて「もっと、ゆっくり大人になってもいいのではないか」と思うことがよくあります。
もっと、見えないものをいっぱい見て、感じて、あそびながらゆっくり大人になっていってほしい!
そうしたら、きっと大人になって、困ったこと、大変なことに出会っても、乗りこえていく力になるのではないか。
そんな思いでこのお芝居を作りました。」と…。
外は寒いですが、3世代そろって心がほっこりとあったかくなる…そんなひと時を、この劇を観ながらお過ごしくださいますように・・・。
※当日券あります。直接会場へお越しください。
2015年10月31日
2015年07月26日
理科室パフォーマンスショー:いおり博士とこうじくん
ただいま舞台設営中!!
去年から待望の舞台、いよいよ今日上演です。
小学生の会員さんも来てね~
みんなで、科学の不思議を楽しいステージで体験しましょう\(^o^)/
去年から待望の舞台、いよいよ今日上演です。
小学生の会員さんも来てね~
みんなで、科学の不思議を楽しいステージで体験しましょう\(^o^)/

2015年05月16日
だるま森のがっきやさん本日上演!

午後からの舞台に備えて、ただいま設営中\(^o^)/!
ちょっといつもの舞台とちがうかんじ…(*^^*)
子供たちもママパパも、ひそかにワクワクしてる(^_^)v


みんな来てね~!!