2021年02月26日
自由に作るということ
子どもアトリエの制作、
凧揚げの次は、段ボールをつかったオブジェ作り。
木曜日、この日は3,4年生たち。
オブジェのテーマは・・・『自由に』
好きなように作ってみよう~と投げかけてみましたが、「好きなように、っていうのが、難しいんだよね~』と、子ども達。(笑)
そうだよね・・・わかる!
ひとまず、一本、心にピッときたクレヨンを手に取って、色を置いてみることから・・・

いろんな色を重ねていったら、だんだんと面白くなって、手が動いてる。

白黒の形も、思うままに筆を動かしてみたので、四人四様です。

オブジェにしていく頃には、『こうしたい!!』があふれて、!みんな制作に没頭!!
自由に作るって、こういうことなんですよね
。子どもの姿から、それを感じました。
重なった色と、自分で作りだした形が、素晴らしい


お迎えの時間になっても、終わりは来なくて、作り続けていたみんな。
迎えに来てくださったおうちの皆様、温かく見守ってくださって、ありがとうございます。
凧揚げの次は、段ボールをつかったオブジェ作り。
木曜日、この日は3,4年生たち。
オブジェのテーマは・・・『自由に』
好きなように作ってみよう~と投げかけてみましたが、「好きなように、っていうのが、難しいんだよね~』と、子ども達。(笑)
そうだよね・・・わかる!

ひとまず、一本、心にピッときたクレヨンを手に取って、色を置いてみることから・・・

いろんな色を重ねていったら、だんだんと面白くなって、手が動いてる。

白黒の形も、思うままに筆を動かしてみたので、四人四様です。

オブジェにしていく頃には、『こうしたい!!』があふれて、!みんな制作に没頭!!

自由に作るって、こういうことなんですよね

重なった色と、自分で作りだした形が、素晴らしい






お迎えの時間になっても、終わりは来なくて、作り続けていたみんな。

迎えに来てくださったおうちの皆様、温かく見守ってくださって、ありがとうございます。

Posted by きっずコム at 09:39│Comments(0)
│子どもアトリエ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。