2017年06月30日
第2回目リノベーションワークショップ
6月24日(土曜日)
2回目の納屋リノベーションのワークショップがありました。

アドバイザーの亀山先生と、四国職業能力開発大学校の学生さんの現場力をもとに
前回の3グループの自由な意見を集約して、可能なもの検討が必要なものの仕分け、
実際の寸法を想定して、より現実的な設計計画になっていきました。
土間があるスペースにバリアフリーな床
外からも使いやすい水場
階段
本棚
2階の使い方
などなど・・・・
こんな居場所にしたい…それそれの夢の形が少し見えたような気がしました。
2回目の納屋リノベーションのワークショップがありました。

アドバイザーの亀山先生と、四国職業能力開発大学校の学生さんの現場力をもとに
前回の3グループの自由な意見を集約して、可能なもの検討が必要なものの仕分け、
実際の寸法を想定して、より現実的な設計計画になっていきました。
土間があるスペースにバリアフリーな床
外からも使いやすい水場
階段
本棚
2階の使い方
などなど・・・・
こんな居場所にしたい…それそれの夢の形が少し見えたような気がしました。

Posted by きっずコム at 11:18│Comments(0)
│きっずコム