2017年07月12日
『未来を担う命の絆づくりプロジェクト』進行中!
今年度、さぬきっずコムシアターは
2017年度かがわ健やか子ども基金・丸亀市健やか子ども基金事業『未来を担う命の絆づくりプロジェクト』として、
子どもたちが現代を健やかに生き抜く力を育むきっかけ作りになるよう、思春期の子どもたちに向けての多方面からの取り組みと、そんな子ども達を支える大人の学びの機会作ることを目的として、様々な企画を進めています。
『赤ちゃんふれあい講座』
飯山中学校を訪問し、助産師の先生と一緒に授業に参加しています。
中学生が乳児とふれあう体験を通して、子育ての喜びや命の尊さや家族の絆の大切さを感じ取り、親の役割を考える機会とし、思春期の子ども達が自分の将来に目標を持ち、親になる時の学びとしてのお手伝いができるよう実施します。
中学生たちの真剣な様子、一生懸命な顔や態度に、同行スタッフは毎回感動し、うるうる。
丸亀市でこの体験企画を行うことができて、本当に良かった!と思っています。
多方面の方々のご協力に、心から感謝いたします。
フェイスブックにアップしています。リンク➡
実際に赤ちゃんとも対面。だっこ体験をしています。コムコムひろばの赤ちゃんとママが、参加。リンク➡
四国新聞に掲載されました。

今後
性の伝え方講座(大人、親向け)
中学生・高校生のかたり場(中高生向け)
があります。
ただいま参加募集中!
興味のある方、お申し込みは、さぬきっずコムシアターHPhttp://sanukids.org/
をご参照ください。
2017年度かがわ健やか子ども基金・丸亀市健やか子ども基金事業『未来を担う命の絆づくりプロジェクト』として、
子どもたちが現代を健やかに生き抜く力を育むきっかけ作りになるよう、思春期の子どもたちに向けての多方面からの取り組みと、そんな子ども達を支える大人の学びの機会作ることを目的として、様々な企画を進めています。
『赤ちゃんふれあい講座』
飯山中学校を訪問し、助産師の先生と一緒に授業に参加しています。
中学生が乳児とふれあう体験を通して、子育ての喜びや命の尊さや家族の絆の大切さを感じ取り、親の役割を考える機会とし、思春期の子ども達が自分の将来に目標を持ち、親になる時の学びとしてのお手伝いができるよう実施します。
中学生たちの真剣な様子、一生懸命な顔や態度に、同行スタッフは毎回感動し、うるうる。

丸亀市でこの体験企画を行うことができて、本当に良かった!と思っています。
多方面の方々のご協力に、心から感謝いたします。

フェイスブックにアップしています。リンク➡
実際に赤ちゃんとも対面。だっこ体験をしています。コムコムひろばの赤ちゃんとママが、参加。リンク➡
四国新聞に掲載されました。

今後
性の伝え方講座(大人、親向け)
中学生・高校生のかたり場(中高生向け)
があります。
ただいま参加募集中!
興味のある方、お申し込みは、さぬきっずコムシアターHPhttp://sanukids.org/
をご参照ください。
Posted by きっずコム at 11:12│Comments(0)
│きっずコム