2018年10月05日
今週の子どもアトリエ
昨日は、低学年クラス、初めての調理体験でした。
あとりえでは、自分の手で作って、それを味わう…そんな体験も取り入れています。
先週は粘土をコネコネ。丸めてカボチャをつくりましたが
今週は、コネコネまるまるつながりで、食べられるお団子。
はじめてにしては、みんなうまくできました。(あいにく写真はなし。残念)

ゆであがった白玉団子は、黒蜜きな粉でいただきました。
高学年は、女子会。ボールペンイラストに挑戦。名刺を作ったよ❗️

幼稚園クラスは、町作り継続中。ほぼひと月、制作続行中なんです。

だんだんと道や建物がふえて、大都市になってきました。@丸亀駅前
スポンジでビー玉迷路にも取り組みましたが、こちらも、イメージが広がる広がる~
計画より大きな迷路になりました。

お母さんが、迷路に挑戦・・・難しい‼️
あとりえでは、自分の手で作って、それを味わう…そんな体験も取り入れています。
先週は粘土をコネコネ。丸めてカボチャをつくりましたが

今週は、コネコネまるまるつながりで、食べられるお団子。
はじめてにしては、みんなうまくできました。(あいにく写真はなし。残念)

ゆであがった白玉団子は、黒蜜きな粉でいただきました。
高学年は、女子会。ボールペンイラストに挑戦。名刺を作ったよ❗️

幼稚園クラスは、町作り継続中。ほぼひと月、制作続行中なんです。


だんだんと道や建物がふえて、大都市になってきました。@丸亀駅前
スポンジでビー玉迷路にも取り組みましたが、こちらも、イメージが広がる広がる~
計画より大きな迷路になりました。

お母さんが、迷路に挑戦・・・難しい‼️
Posted by きっずコム at 08:39│Comments(0)
│子どもアトリエ