2009年10月19日
秋の竹山あそび

『秋の竹山あそび』でした。
週間天気予報では、

気をもみましたが
幸いお天気にも恵まれ、
楽しく、今年も秋の竹山を満喫してきました。
今年も、子どもたちに竹細工を教えてくださる『元気会』のおじいちゃんたちがいっしょです。

竹の切り方、道具の使い方、物つくりのコツ・・・おじいちゃんたちが長年培ってきたいろいろな技を、
子どもたちは、そばで見、手をとって教えてもらい、今年も、子どもたちにとって、この上ない体験の一日でした。


にわかカメラマン失敗。。。

秋は、「竹細工」中心の竹山遊び。
子どもたちは、のこぎりを使って、作りたいものにちょうどいい大きさに竹を切ることから始めます。
今年のヒットは、やはり弓矢。
そして、おじいちゃんの技が光った、竹刀。
こういうものは、子どもたちの心をわくわくさせるようです。
どの子も作りたくて、つくったら遊びたくて、一生懸命



武器を作る・・・ということを心に留めつつも、
遊びの中で、周りの人の身を守り、自分の身も守り、こころして、
ふだん町の中ではできない体験をした子どもたちでした。
竹を切ってひもを通した「カンぽっくり」もできました。
そして、竹の花いれやおはしは、おうちへのお土産になりました。
ダンボールの壁と笹の屋根で出来た、ステキな「ひみつきち」もできました

お弁当は、そのひみつきちで食べたね

ああ、しかし・。。。
スタッフ、いっしょになって遊びに夢中で、写真を取り忘れてたことに、帰ってから気がついた。。。


Posted by きっずコム at 08:48│Comments(0)
│きっずコム
この記事へのトラックバック
「育児/託児」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしど...
NPOブログ記事の読み比べ評価!: 育児/託児 by Good↑or Bad↓【NPOブログ記事の読み比べ評価!(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2009年10月23日 07:36