2009年11月03日
手作りピザ釜でピザ作り@アートスクール
11月のアートスクールは
陶芸家の秋山陣さん・あきこさんに、教えてもらう「手作りピザつくり」です。
秋山さん一家は、自宅を手作りするなど、現在オーガニックな手作り生活を実践されています。
秋山さんには、陶芸教室で土から創る陶芸を教えてもらったり、
秋の竹山で、アトリエのトイレを使わせていただいたり・・といろいろお世話になっていますが、
今回はきっずコムが秋山邸におじゃまして、
秋山さんが手作りした自宅ピザ釜で、薪を使って焼くピザつくりを体験します。
生地は自分たちでこねて醗酵させて作ります。
トマトソースは、あきこさん手作りのものを使います。
パチパチと萌える薪の火で焼く「手づくりピザ」!
うーん、おいしそうです~

土で作った釜
薪をもやす音や煙のにおい
ピザの焼ける香り
きっと、みなさんが初めて体験する、ホンモノの音やにおいや味でしょう。。。
五感をフル回転させて、どうぞ味わってください。
何でも簡単に手に入る便利な世の中、「生活」にはいろいろな選択肢があります。
自分は何を大切にして、どんな生活を作っていくのか。。。
子どもも大人も、この手作りピザ作りの中から、そんなことを考えるきっかけがつかめたら・・と思います。
何より、子どもにとっては様々な体験こそ財産だと思うのです。

お知らせ
・定員があります。お申し込みは事務所まで、電話または直接お願いします。
・当日は、現地集合9:15 開始9:30~で行います。(駐車できます)
・釜で焼いていくので、終了が伸びることがあります。午後も引き続きピザ焼きを続けていただけるそうなので、時間のある方は、どうぞ残って下さい。
・参加の方で、麺棒をお持ちの方は、持ってきて下さい。
陶芸家の秋山陣さん・あきこさんに、教えてもらう「手作りピザつくり」です。
秋山さん一家は、自宅を手作りするなど、現在オーガニックな手作り生活を実践されています。
秋山さんには、陶芸教室で土から創る陶芸を教えてもらったり、
秋の竹山で、アトリエのトイレを使わせていただいたり・・といろいろお世話になっていますが、
今回はきっずコムが秋山邸におじゃまして、
秋山さんが手作りした自宅ピザ釜で、薪を使って焼くピザつくりを体験します。
生地は自分たちでこねて醗酵させて作ります。
トマトソースは、あきこさん手作りのものを使います。
パチパチと萌える薪の火で焼く「手づくりピザ」!
うーん、おいしそうです~


土で作った釜
薪をもやす音や煙のにおい
ピザの焼ける香り
きっと、みなさんが初めて体験する、ホンモノの音やにおいや味でしょう。。。
五感をフル回転させて、どうぞ味わってください。
何でも簡単に手に入る便利な世の中、「生活」にはいろいろな選択肢があります。
自分は何を大切にして、どんな生活を作っていくのか。。。
子どもも大人も、この手作りピザ作りの中から、そんなことを考えるきっかけがつかめたら・・と思います。
何より、子どもにとっては様々な体験こそ財産だと思うのです。


・定員があります。お申し込みは事務所まで、電話または直接お願いします。
・当日は、現地集合9:15 開始9:30~で行います。(駐車できます)
・釜で焼いていくので、終了が伸びることがあります。午後も引き続きピザ焼きを続けていただけるそうなので、時間のある方は、どうぞ残って下さい。
・参加の方で、麺棒をお持ちの方は、持ってきて下さい。
Posted by きっずコム at 11:42│Comments(0)
│きっずコム