香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 認定NPO法人 さぬきっずコムシアター › きっずコム › 廃材天国でピザつくり

2009年11月15日

廃材天国でピザつくり

11/14(土)

自宅をこつこつ手作りするなど、あるものを利用した手作り生活を実践している陶芸家秋山陣さんのお宅『廃材天国』で、、陣さん手作りのピザ釜でピザを作って食べようという体験をしてきました。

昨夜からの雨も上がって、日差しがさすと暑いくらいのお天気に恵まれて、ホッ。
集合時間にはみんなが揃って、いよいよピザ釜に火が入ります。

 ←今日ピザつくりを教えてくれる秋山さん。

薪がくべられると、赤々と火が燃えて薪の焼けるにおいかしてきました。

「けむりのにおい!」子どもたちは敏感です。

そして、『煙が上がっている』と、煙突を見に走ります!




薪が燃えるにおい、煙突から昇る煙・・・子どもにとっては初めての(?)新鮮な体験だったようです。。。


奥さんのあきこさんが、生地つくりを教えてくれました。
廃材天国でピザつくり
あきこさん手作りの「天然酵母」、

友人の方が手作りしたというお塩、

奄美のてんさい糖、を混ぜていきます。

ひとつひとつ手をかけた
“ぜいたくな”生地が出来ています。


みんなで、まぜまぜ!
廃材天国でピザつくり
生地を作るのは、子どもたち一人一人に体験してもらいたい、
そして自分の手でこねて、伸ばして焼いたピザを、自分が食べる。

そこに寄せるきっずコムの思いを秋山さんご夫妻も十二分に理解してくださって
前日から、随分手をかけた準備をして下さいました。

本当に心から感謝です。





生地ができたら伸ばして野菜のトッピング。
廃材天国でピザつくり廃材天国でピザつくり














手作り釜で焼いた熱々のピザは、とってもおいしかったです!

バインダー秋山さんブログ『廃材天国でエコ&ロハスな自給自足』にも、ピザ体験の事を書いてくれています。

その後、何と!一大事が起こったようで。。。いや~驚きました!ガーン

大変なことでしたね。
お見舞い申し上げます。










同じカテゴリー(きっずコム)の記事画像
竹山ひみつきち作りの下見に行ってきました
ネイチャーゲームに行ってきました!
餅つき大会始まりました!
今年もどうぞよろしく!!
あなたの子育てに寄り添います
令和元年度あしたのまち・くらしづくり活動賞
同じカテゴリー(きっずコム)の記事
 竹山ひみつきち作りの下見に行ってきました (2021-04-10 15:00)
 ネイチャーゲームに行ってきました! (2020-10-14 10:24)
 感染拡大防止のための取り組み(4月5月) (2020-04-24 14:13)
 餅つき大会始まりました! (2020-01-26 11:12)
 今年もどうぞよろしく!! (2020-01-05 14:34)
 あなたの子育てに寄り添います (2019-11-08 10:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
廃材天国でピザつくり
    コメント(0)