2010年04月27日
まちなか・しぜん・はっけん〔丸亀城で小さい春見っけ!〕
きっずコム初参加の3才(幼稚園年少)、晴光ママです。
三月に「コムコムひろば」を卒コム、幼稚園入園した今年、早速コムコムのお友だちとと一緒にきっずコム会員になりました!
今日〔4/24〕は、丸亀城(亀山公園)を舞台に「まちなか・しぜん・はっけん!」


「自然観察指導員」の”曽根さん”を先生に迎え、沢山の春!!を発見してきました
シロツメクサ・たんぽぽ・桜・・・子ども達が見つけた沢山の自然を顕微鏡で見せてくれた!!

覗きこんで・・・・・・「みえた!!お~~き~~」と満面の笑顔!


あおむしを見つけると・・・曽根さんのポケットからは「あおむし図鑑」が出てきて・・・
何のあおむしか探す!!子ども達もじっくり観察して、本を覗き込む
子ども達が卵を発見!!
ハトの卵かも!!と曽根さん卵をじっくり見て・・・残念ですが、鶏の卵でした!!
しかし、割れ方をみて・・・人が割ったものでなく、カラスか何かがくわえてきて、つっついて中身を食べた物でしょう!!と解説
森へ入ってみる
葉で生い茂っていて、木がどうなっているのか分らなかったけど中に入ると・・・

樹齢三百年近いのでは、という立派な木!!!
トトロ出てきそう!!
こだまがいそう~と子ども達が妄想をふくらませていると・・・

木の上で寝てる、トトロ発見!!?
・・・いや!!曽根さん
でも、これに子ども達は大喜び
で・・・早速 木登り開始!!

そして、年少さんで、初参加のわが子・・・
去年・おととし 卒コムした 顔見知りのお姉ちゃん・お兄ちゃん達と久しぶりに会え嬉しそう!!
そして初対面の会員の小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃん達とも一緒に自然の中をあちこち駆け回り・・・大満足の様子でした!!
母の感想としては・・・
童心に戻って、普段は味わえない、自然のすばらしさを沢山感じさせてもらった数時間。
ついつい、虫や訳分らん葉っぱ、落ちてる木の実を汚いものあつかいしてしまったり、
木登りや、自然と触れ合うことを制限してしまっていがちですが、
自然と触れ合う、自然を感じるのは、特別な事でなくて、子ども達の遊びの中から生まれていることなんだ!!と改めて感じた、素敵な一日でした。
三月に「コムコムひろば」を卒コム、幼稚園入園した今年、早速コムコムのお友だちとと一緒にきっずコム会員になりました!
今日〔4/24〕は、丸亀城(亀山公園)を舞台に「まちなか・しぜん・はっけん!」



「自然観察指導員」の”曽根さん”を先生に迎え、沢山の春!!を発見してきました




覗きこんで・・・・・・「みえた!!お~~き~~」と満面の笑顔!


あおむしを見つけると・・・曽根さんのポケットからは「あおむし図鑑」が出てきて・・・
何のあおむしか探す!!子ども達もじっくり観察して、本を覗き込む

子ども達が卵を発見!!

ハトの卵かも!!と曽根さん卵をじっくり見て・・・残念ですが、鶏の卵でした!!
しかし、割れ方をみて・・・人が割ったものでなく、カラスか何かがくわえてきて、つっついて中身を食べた物でしょう!!と解説

森へ入ってみる



樹齢三百年近いのでは、という立派な木!!!
トトロ出てきそう!!
こだまがいそう~と子ども達が妄想をふくらませていると・・・

木の上で寝てる、トトロ発見!!?
・・・いや!!曽根さん

でも、これに子ども達は大喜び



そして、年少さんで、初参加のわが子・・・
去年・おととし 卒コムした 顔見知りのお姉ちゃん・お兄ちゃん達と久しぶりに会え嬉しそう!!
そして初対面の会員の小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃん達とも一緒に自然の中をあちこち駆け回り・・・大満足の様子でした!!

母の感想としては・・・
童心に戻って、普段は味わえない、自然のすばらしさを沢山感じさせてもらった数時間。
ついつい、虫や訳分らん葉っぱ、落ちてる木の実を汚いものあつかいしてしまったり、
木登りや、自然と触れ合うことを制限してしまっていがちですが、
自然と触れ合う、自然を感じるのは、特別な事でなくて、子ども達の遊びの中から生まれていることなんだ!!と改めて感じた、素敵な一日でした。

Posted by きっずコム at 23:16│Comments(0)
│きっずコム