2013年01月30日
絵本の中の料理を作ったよ!
絵本の中には、さまざまなお料理が出てきます。
読んでいくと、言葉の力でその匂いや味が行間から漂ってくるようで、大いに想像力を掻き立てられます。
一度は食べてみたい…誰もがそう思う…今回は、そんな「お料理作り」に挑戦しました。
まず、作る料理が出てくる絵本の読み語り。

子どもたちの瞳が絵本に注がれて、わくわくキラキラ!
期待いっぱいの気持ちが伝わってきたよ!!
いよいよ料理に挑戦。
『ぐりとぐら』の「カステラ」は、オーブンではなくて、絵本どおりにフライパンで焼きます。
材料も、できるだけ絵本のようにして、卵と、お砂糖と、小麦粉。
がんばって、混ぜます。泡立てをしっかりと~

ここで、お料理上手なパパの出番!プロ並みのフライパン返しの技で、ふんわりカステラが一回転!!

絵本の通りに、ぐりとぐら、森のどうぶつたちのように、フライパンのままちぎってたべてみたよ!!やったあ


『14ひきのあさごはん』の中でお父さんの作る「きのこスープ」は、
ミルク風味にしましたが、コクがあってあっておいしく、とっても満足のいく仕上がりになりました。

『平野レミのサラダブック』からは「コンビーネーションサラダ」本の通りに、型抜きを使って、チーズやハム、キュウリを切ります。

マヨネーズにツナ、カレー粉、ヨーグルト、ケチャップ・・いろんなものを混ぜてソースをアレンジ。
じぶんでつくったサラダはとりわけおいしい。キャベツもバリバリ

さて、食べた後のお片付けも、もちろん親子で楽しく取り組みました。
大成功の絵本の中の料理作りでした。
読んでいくと、言葉の力でその匂いや味が行間から漂ってくるようで、大いに想像力を掻き立てられます。
一度は食べてみたい…誰もがそう思う…今回は、そんな「お料理作り」に挑戦しました。

まず、作る料理が出てくる絵本の読み語り。
子どもたちの瞳が絵本に注がれて、わくわくキラキラ!

期待いっぱいの気持ちが伝わってきたよ!!
いよいよ料理に挑戦。
『ぐりとぐら』の「カステラ」は、オーブンではなくて、絵本どおりにフライパンで焼きます。
材料も、できるだけ絵本のようにして、卵と、お砂糖と、小麦粉。
がんばって、混ぜます。泡立てをしっかりと~

ここで、お料理上手なパパの出番!プロ並みのフライパン返しの技で、ふんわりカステラが一回転!!

絵本の通りに、ぐりとぐら、森のどうぶつたちのように、フライパンのままちぎってたべてみたよ!!やったあ


『14ひきのあさごはん』の中でお父さんの作る「きのこスープ」は、
ミルク風味にしましたが、コクがあってあっておいしく、とっても満足のいく仕上がりになりました。
『平野レミのサラダブック』からは「コンビーネーションサラダ」本の通りに、型抜きを使って、チーズやハム、キュウリを切ります。
マヨネーズにツナ、カレー粉、ヨーグルト、ケチャップ・・いろんなものを混ぜてソースをアレンジ。
じぶんでつくったサラダはとりわけおいしい。キャベツもバリバリ

さて、食べた後のお片付けも、もちろん親子で楽しく取り組みました。
大成功の絵本の中の料理作りでした。

Posted by きっずコム at 08:44│Comments(0)
│きっずコム