2015年11月18日
子どもアトリエ「木をかこう」
今日の「子どもアトリエ」は、ブルーノ・ムナーリの『木をかこう』からのワークショップ。

本をみんなで見た後は、いよいよ木を作ってみます。
まずは、地面から伸びた太い幹を決めて、そこからだんだんと枝別れさせていくのですが、ムナーリの言う「木の規則」に従って、枝を伸ばして、どんどん紙を貼り付けていきます。
まっすぐな紙が、ちょっと味気なかったのでしょうか・・・少しづつ、子どもたちは、枝に切り目を入れたり、太い幹に洞を作ったり、いろいろアレンジが加わってきました!
やがて、きつつきが木をつついて穴をあけていたり、ミツバチの巣ができたり、おばけが飛んでいたり~。
あれあれ、枝を伸ばすより、そっちの方が楽しくなってきたみたい!


子どもたちの想像はどんどん膨らみます。
「人も描きたい!」

Yクンがモデル。描く人Oクン。どっちも、真剣に、楽しそうです。(幼稚園児のT君は、一足先にさよなら、でした)
描きあがった『ナワタロウ』くんが、木の真ん中に鎮座しています。

で、今日はここまででタイムアップ。続きは、来週へ・・・
本当は、先週作ったマーブリングの紙で、葉っぱをいっぱい茂らせる予定にしていました。


しかし、葉よりも先に、いろんな仲間が木に集まってきてしまった!
予定は、子どもたちの意志により、しばしば変更されられてしまいますが、それもまた楽しい

ただ今、子どもアトリエ参加者募集中です!お問い合わせはきっずコム事務局(0877-25-0691)までどうぞ!
本をみんなで見た後は、いよいよ木を作ってみます。
まずは、地面から伸びた太い幹を決めて、そこからだんだんと枝別れさせていくのですが、ムナーリの言う「木の規則」に従って、枝を伸ばして、どんどん紙を貼り付けていきます。
まっすぐな紙が、ちょっと味気なかったのでしょうか・・・少しづつ、子どもたちは、枝に切り目を入れたり、太い幹に洞を作ったり、いろいろアレンジが加わってきました!
やがて、きつつきが木をつついて穴をあけていたり、ミツバチの巣ができたり、おばけが飛んでいたり~。
あれあれ、枝を伸ばすより、そっちの方が楽しくなってきたみたい!



子どもたちの想像はどんどん膨らみます。
「人も描きたい!」
Yクンがモデル。描く人Oクン。どっちも、真剣に、楽しそうです。(幼稚園児のT君は、一足先にさよなら、でした)
描きあがった『ナワタロウ』くんが、木の真ん中に鎮座しています。
で、今日はここまででタイムアップ。続きは、来週へ・・・

本当は、先週作ったマーブリングの紙で、葉っぱをいっぱい茂らせる予定にしていました。
しかし、葉よりも先に、いろんな仲間が木に集まってきてしまった!
予定は、子どもたちの意志により、しばしば変更されられてしまいますが、それもまた楽しい


ただ今、子どもアトリエ参加者募集中です!お問い合わせはきっずコム事務局(0877-25-0691)までどうぞ!
Posted by きっずコム at 21:55│Comments(0)
│子どもアトリエ