2016年06月23日

海を作ろう!

こんにちは!子どもアトリエです(^^)

小学生クラス、リサイクル工作「自分だけの海を作ろう」は、ほぼ完成になりました。

後は、夏休み中に少しづつ手を入れて、バージョンアップすれば、よりすばらしいものになるでしょう(^_^)v

幼稚園クラスも、今日は小学生のお兄ちゃんたちと同じように、「海を作ろう」と、楽しく遊びながら海を表現してみました。

大きな紙にペタペタ!! スポンジを使って、海のいろをぬっていきます。


泡ブクブクの形をスタンプをしたり、色を混ぜてみたり、ついにはスタンプに使った紙管までもが、とってもカラフルな作品になりました。

子どもの思いがどんどん発展していくので、ついていくのに(正直のところ…)必死ニコニコ
しかしこれは、とってもうれしくて楽しいことです。アップピカピカ

描けた海に、セロファンの魚や、海草や、魚の家をおいて、終了!


実は、始まる前に、小学生が使ったセロファンの残りを見つけて、重ねてみたり、光に透かしてみたりと、みんなでワイワイと「色の実験」をしていましたが…


これが、お魚作りに活きましたピースハート


同じカテゴリー(子どもアトリエ)の記事画像
自由に作るということ
凧揚げの理由
「冬の風景」それぞれのストーリー
今年もありがとうございました
ダンボール織り
アドベントカレンダー
同じカテゴリー(子どもアトリエ)の記事
 自由に作るということ (2021-02-26 09:39)
 凧揚げの理由 (2021-02-19 16:08)
 「冬の風景」それぞれのストーリー (2021-01-22 11:45)
 子どもアトリエ始まりました (2021-01-14 11:23)
 今年もありがとうございました (2020-12-25 14:13)
 ダンボール織り (2020-12-17 18:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海を作ろう!
    コメント(0)