2017年02月04日
子どもアトリエ1,2月
1月は、インフルエンザや胃腸炎、おたふくかぜ と体調不良の人が続いて、小学生、幼稚園ともに、なかなか全員そろうことがなかった子どもアトリエでした。
1月、幼稚園クラスは、『ぐるぐるしよう!』がテーマ。
「ぐるぐる」で思い出すのは、コマ!
いろんなおもちゃのコマを回してひとしきり遊んだあとは、自分の手でコマを作ってみることにしました。

クレヨンでいろんな色を付けたり、○シールで模様にしたり。
どんどんアイデアが膨らんで、いろんなコマができました。
いろんな形のコマを作ったのですが、最後は、何段にも合体させてみた!男子はこれが好きですね!。
次の週の「ぐるぐる」は、クレヨンで描くぐるぐる。@女子
大きな画用紙に「クレヨンぐるぐる」をしました!。
でも、くれよんはあんまり・・・
「早く絵具で塗ってみたーい!」とリクエストがあったので、水彩絵の具にチャレンジしてみることに!。


絵具のチューブも自分で押して出して、水を混ぜて、・・と、うまく色作りができたね。
生き生きと自分なりの発想で絵具を楽しみ、表現の仕方もそれぞれ違う楽しい作品になりました。
ふたりとも、とっても積極的

最後に
パレットに残った絵具を混ぜてみたいというので、実験してみたよ。
混ぜて混ぜてしていくと『黒!』『抹茶色!になった!!』と、新しい発見が
。

あー楽しかった
1月、幼稚園クラスは、『ぐるぐるしよう!』がテーマ。

「ぐるぐる」で思い出すのは、コマ!

いろんなおもちゃのコマを回してひとしきり遊んだあとは、自分の手でコマを作ってみることにしました。
クレヨンでいろんな色を付けたり、○シールで模様にしたり。
どんどんアイデアが膨らんで、いろんなコマができました。
いろんな形のコマを作ったのですが、最後は、何段にも合体させてみた!男子はこれが好きですね!。

次の週の「ぐるぐる」は、クレヨンで描くぐるぐる。@女子
大きな画用紙に「クレヨンぐるぐる」をしました!。
でも、くれよんはあんまり・・・

「早く絵具で塗ってみたーい!」とリクエストがあったので、水彩絵の具にチャレンジしてみることに!。
絵具のチューブも自分で押して出して、水を混ぜて、・・と、うまく色作りができたね。
生き生きと自分なりの発想で絵具を楽しみ、表現の仕方もそれぞれ違う楽しい作品になりました。
ふたりとも、とっても積極的


最後に
パレットに残った絵具を混ぜてみたいというので、実験してみたよ。

混ぜて混ぜてしていくと『黒!』『抹茶色!になった!!』と、新しい発見が



あー楽しかった

Posted by きっずコム at 13:37│Comments(0)
│子どもアトリエ