香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 認定NPO法人 さぬきっずコムシアター › ニュース › 子どもの時間を共に生きる

2017年02月23日

子どもの時間を共に生きる

子育て中の皆さん。おじいちゃん、おばあちゃん。
そして、子どもにかかわるお仕事をしているみなさん。

今の社会のありようや、子どもの未来に、漠然と不安を感じてはいませんか?

では、親や大人はどうあればいいのでしょうか?
何をすればいいのでしょうか!?

だれもが考えあぐねています。
はたして、私たちは時流に流されながら、立ちつくしたままでいいのでしょうか。
何かヒントがほしいと思います。ピカピカ

NPO法人あそび環境Museumアフタフ・バーバン代表 
北島尚志さん講演会
「子どもの時間を 共に生きる」
があります。
子どもの時間を共に生きる


『子どもの時間』とはどういう時をいうのでしょう。
子どもが子どもでいられて、思いっきり遊びこむことができる、そんな時間だとしたら、
それは、短いです。

でも、この時間こそ「人として生き合う力の土台を作るとき」と、北島尚志さんは語ります。
北島さんは、夏休みの忍者修行でおなじみの「NPO法人あそび環境Museumアフタフ・バーバン」の設立者であり代表。

かつて児童館で児童厚生員ととして長い間子どもと関わってきた経験が、今の活動に繋がっています。
講演会と聞くと、かしこまったものを想像してしまいますが、北島さんはそんなイメージを見事に覆してくれます。
大きく笑ってちょっぴリ泣ける、『聞いてよかった!!』と誰もが感じる講演会なのです。ハート

ただいま申し込み受付中!
お問い合わせ、お申し込みは さぬきっずコムシアター、コムコムあやうた までどうぞ!


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
あけましておめでとうございます
さぬきっずコムシアターNEWS  vol.1
認定NPO法人となりました
6月19日からのコムコムひろば利用について
「オンラインひろば」やってるよ!
骨付じゅうじゅう 「コロナウイルスに負けない!」ポスター・イラスト募集!
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 臨時休所のお知らせ (2021-07-08 09:50)
 あけましておめでとうございます (2021-01-07 14:01)
 さぬきっずコムシアターNEWS vol.1 (2020-09-04 15:48)
 認定NPO法人となりました (2020-08-22 14:40)
 6月19日からのコムコムひろば利用について (2020-06-19 10:03)
 コムコムひろば再開のお知らせ (2020-05-29 20:48)

Posted by きっずコム at 14:31│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもの時間を共に生きる
    コメント(0)