2009年07月09日
7/5 れおんライヴ「かがやくいのちをみつめて」
高松を拠点に活動されている、ピアノ弾き語りシンガー「れおん」さんのライヴがありました。

始まりは、沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」
はりのあるれおんさんの声が、沖縄のメロディにのって流れました。

♪ホウセンカの花は
爪先に染めなさい。
親の言うことは、
心に染めなさい。
れおんさんは、子育て中のママさんでもあり、子どもへの思い、母としての思いをたくさんの歌にされています。
その歌の数々を、れおんさんのピアノ弾き語りで、親子できこうという今回の例会でした。
ライヴ中ほどの“絵本の弾き語り”。
ピアノのメロディにのって、れおんさんが語ります。
子どもたちが、前に集まってきて。。。【はっぴぃさん 荒井良二作】のお話が始まりました。

はっぴぃさん、はっぴぃさん、ぼくらのねがいをきいてください!どうぞ、どうぞ…。
いろんな動物がでてきます。軽やかなピアノの音を挟みながら、れおんさんの声が、大きくなったりかわいくなったり・・
さてさて、お話の男の子と女の子は『はっぴぃさん』には会えたのかしら!?
自分への応援歌「だいじょうぶ体操」では、腕をぐるぐるして、力をこめました。
だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょうぶ
ひとりじゃないよ、だいじょうぶ~
実は、これは子どもを産むときの不安やつらさを、ひとりじゃないよ、こどもといっしょ!。。と自分を励ましている歌なのだけれど、今日は、子どもたちも、お母さんも、みんなで一緒に、「だいじょうぶ!」と笑顔で歌いました。
アンコールは、アンジェラアキさんの「手紙」と、みんな知っている「幸せなら手をたたこう」。
賑やかに手をたたいて、ライヴは幕を下ろしました。
会場アンケートより、みなさんのことば
昨年もれおんさんの歌を聞きにきました。今回も来られてよかったです。
娘さんも大きくなられ、私の子どもも大きくなり、またもうひとり、おなかに。。どんどん変わっていく自分たちの心にも、またちがって響いてきました。
♪負けないぞ~!のフレーズが好きです。「だいじょうぶ」も去年よりなじみが出来ました。
アンコール「手紙」は、子どもの学校の朝の歌でも歌っていて、私も好きな曲です。一緒に歌いました。
すてきなライヴありがとうございました。
れおんさんの歌声は、心の中にすーっとしみこんでくる。
あったかい気持ちになる。元気になれる。
本当に、ありがとうございました。
れおんさんと、同じ年齢の子どもがいるということで、勝手に近くに感じ、自分のことをうたってくれているような。。。
感動しました。心に響く歌詞と歌声で感激です。
詩がよかったので、同時スライドとかで目でも見たかったです。曲がすごく好きでしたが、あまり集中して聞けなくて残念です。
**************
今回の例会は、幼児から大人まで、親子で一緒に同じ場で生の音楽を楽しもうという企画でした。
ですが、様々な年齢、いろんな人、すべての人々が、同じようにじっと座って1時間を過ごすということには当然無理なところもあって、ライブの間には、ちょっとざわざわしたりということもありました。
この点は、「例会」の今後の課題ともなりました。みなさんでまた考えていきたいと思います。

始まりは、沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」
はりのあるれおんさんの声が、沖縄のメロディにのって流れました。

♪ホウセンカの花は
爪先に染めなさい。
親の言うことは、
心に染めなさい。
れおんさんは、子育て中のママさんでもあり、子どもへの思い、母としての思いをたくさんの歌にされています。
その歌の数々を、れおんさんのピアノ弾き語りで、親子できこうという今回の例会でした。
ライヴ中ほどの“絵本の弾き語り”。
ピアノのメロディにのって、れおんさんが語ります。
子どもたちが、前に集まってきて。。。【はっぴぃさん 荒井良二作】のお話が始まりました。

はっぴぃさん、はっぴぃさん、ぼくらのねがいをきいてください!どうぞ、どうぞ…。
いろんな動物がでてきます。軽やかなピアノの音を挟みながら、れおんさんの声が、大きくなったりかわいくなったり・・
さてさて、お話の男の子と女の子は『はっぴぃさん』には会えたのかしら!?
自分への応援歌「だいじょうぶ体操」では、腕をぐるぐるして、力をこめました。
だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょうぶ

実は、これは子どもを産むときの不安やつらさを、ひとりじゃないよ、こどもといっしょ!。。と自分を励ましている歌なのだけれど、今日は、子どもたちも、お母さんも、みんなで一緒に、「だいじょうぶ!」と笑顔で歌いました。
アンコールは、アンジェラアキさんの「手紙」と、みんな知っている「幸せなら手をたたこう」。
賑やかに手をたたいて、ライヴは幕を下ろしました。
会場アンケートより、みなさんのことば

娘さんも大きくなられ、私の子どもも大きくなり、またもうひとり、おなかに。。どんどん変わっていく自分たちの心にも、またちがって響いてきました。
♪負けないぞ~!のフレーズが好きです。「だいじょうぶ」も去年よりなじみが出来ました。
アンコール「手紙」は、子どもの学校の朝の歌でも歌っていて、私も好きな曲です。一緒に歌いました。
すてきなライヴありがとうございました。

あったかい気持ちになる。元気になれる。
本当に、ありがとうございました。
れおんさんと、同じ年齢の子どもがいるということで、勝手に近くに感じ、自分のことをうたってくれているような。。。



**************
今回の例会は、幼児から大人まで、親子で一緒に同じ場で生の音楽を楽しもうという企画でした。
ですが、様々な年齢、いろんな人、すべての人々が、同じようにじっと座って1時間を過ごすということには当然無理なところもあって、ライブの間には、ちょっとざわざわしたりということもありました。
この点は、「例会」の今後の課題ともなりました。みなさんでまた考えていきたいと思います。
Posted by きっずコム at 14:39│Comments(0)
│舞台鑑賞