香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 認定NPO法人 さぬきっずコムシアター › きっずコム › マイエコバック作り@2月のアートスクール

2010年02月14日

マイエコバック作り@2月のアートスクール

2月13日【土曜日】
布製のエコバックをキャンバスにして、絵を描いたり、デコレーションしたり…
自分の手でパー、自分の使うものを作る“世界にひとつだけのマイバック”つくりをしました。

何を描くか、描きたいもの作りたいものを前もって準備してきたみんな。
ものつくり』はその時間だけのものではなく、
このように、どんなものにしようかと、出来上がりを想像しながら準備する、そんな所からもう始まっているのです
みんなが持ってきてくれた下絵を見ると、これを描いているみんなの気持ちが伝わってきます。


さあ~製作です。!!
マイエコバック作り@2月のアートスクール生成りの布の上に自分だけの世界を表現する『道具=えのぐとかクレヨンとか』の使い方を見ています。真剣なまなざしピカピカ









マイエコバック作り@2月のアートスクールマイエコバック作り@2月のアートスクール

マイエコバック作り@2月のアートスクールマイエコバック作り@2月のアートスクール

みんな集中して製作しました。
2時間があっという間にすぎ、世界に一つだけのエコバックが完成ニコニコ!!
出来上がりをカメラでパチリピカピカ
マイエコバック作り@2月のアートスクールマイエコバック作り@2月のアートスクール











マイエコバック作り@2月のアートスクールマイエコバック作り@2月のアートスクール











マイエコバック作り@2月のアートスクールマイエコバック作り@2月のアートスクール











マイエコバック作り@2月のアートスクール

最後に書いてもらった感想には

バインダー初めてだから上手に出来るか心配だったけど、じょうずにできた。よかったです。
バインダー初めてエコバックを作りました。上手に出来てうれしかったです
バインダー色を塗るのが難しかったけど、楽しかったです。またしたいです。・・・などなど。。


想いが形になった喜びを、みんな感じてくれたようで
チャレンジして得た『ちょっと難しく思っていたけれど、できてうれしかった』という、そんな達成感を感じた声が聞けて、よかったなあとおもいました。




同じカテゴリー(きっずコム)の記事画像
竹山ひみつきち作りの下見に行ってきました
ネイチャーゲームに行ってきました!
餅つき大会始まりました!
今年もどうぞよろしく!!
あなたの子育てに寄り添います
令和元年度あしたのまち・くらしづくり活動賞
同じカテゴリー(きっずコム)の記事
 竹山ひみつきち作りの下見に行ってきました (2021-04-10 15:00)
 ネイチャーゲームに行ってきました! (2020-10-14 10:24)
 感染拡大防止のための取り組み(4月5月) (2020-04-24 14:13)
 餅つき大会始まりました! (2020-01-26 11:12)
 今年もどうぞよろしく!! (2020-01-05 14:34)
 あなたの子育てに寄り添います (2019-11-08 10:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイエコバック作り@2月のアートスクール
    コメント(0)