2008年04月24日
青の山でネイチャーゲーム
まだ、参加できます
ただいま受け付け中!
さぬきっずコムシアター4月の創造体験活動(アートスクール)
青の山で、ネイチャーゲーム
とき:4月26日(土曜日) 13:00~15:00
場所:丸亀市青の山山頂( 山頂までは車で登れます)
準備:動きやすい服装、運動靴、帽子、筆記用具、水筒(お茶)、タオル
参加費:¥500
ネイチャーゲームとは・・・
1979年、米国のナチュラリスト、ジョセフ・コーネル氏により発表された自然体験プログラムです。
いろいろなゲームを通して、自然の不思議や仕組みを学び、自然と自分が一体であることに気づくことを目的としています。
自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つさまざまな表情を楽しめるのが、ネイチャーゲームです。
ネイチャーゲームをすると・・・
自然や環境への理解が深まります。
五感によるさまざまな自然体験が得られます。
自然の美しさや面白さを発見できます。
他者への思いやりや生命を大切にする心が育ちます。
感受性が高まります。
ネイチャーゲームをする 青の山は・・・
讃岐平野を流れる土器川の東側に、こんもりと茂る青ノ山。標高わずか224mの山なので、散歩がてらに登る人も多く、市民のに親しみのある身近な山の一つです。
緑に囲まれた遊歩道が整備され、木漏れ日に身をまかせながら森林浴を楽しみ、古墳や窯跡を巡れば古代のロマンを感じさせてくれる。さらに、頂上広場に立てば、瀬戸大橋と塩飽の島々の絶妙なコンストラクションが一望できることから、青ノ山は訪れる人たちの憩いの場となっています。
花が咲き木々の芽吹きのこの季節、身近にある自然の中で、普段は気づくことのないいろいろな自然体験をしてみよう!
【(社)日本ネイチャーゲーム協会リーダー・まんのう町レクレーション協会】の小山雅史さんが指導してくださいます。
「自然への気づき」とは、五感で自然を感じ、心と体で直接自然を体験することによって、自然と自分が、一体であることに気づくことです。
・・・『五感』を働かせると、見えないものが見え、聞こえなかった音〔声〕が聞こえてくる・・・??!!
お申し込みは、さぬきっずコムシアター
0877-25-0691まで。

さぬきっずコムシアター4月の創造体験活動(アートスクール)
青の山で、ネイチャーゲーム




ネイチャーゲームとは・・・
1979年、米国のナチュラリスト、ジョセフ・コーネル氏により発表された自然体験プログラムです。
いろいろなゲームを通して、自然の不思議や仕組みを学び、自然と自分が一体であることに気づくことを目的としています。
自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つさまざまな表情を楽しめるのが、ネイチャーゲームです。
ネイチャーゲームをすると・・・
自然や環境への理解が深まります。
五感によるさまざまな自然体験が得られます。
自然の美しさや面白さを発見できます。
他者への思いやりや生命を大切にする心が育ちます。
感受性が高まります。
ネイチャーゲームをする 青の山は・・・
讃岐平野を流れる土器川の東側に、こんもりと茂る青ノ山。標高わずか224mの山なので、散歩がてらに登る人も多く、市民のに親しみのある身近な山の一つです。
緑に囲まれた遊歩道が整備され、木漏れ日に身をまかせながら森林浴を楽しみ、古墳や窯跡を巡れば古代のロマンを感じさせてくれる。さらに、頂上広場に立てば、瀬戸大橋と塩飽の島々の絶妙なコンストラクションが一望できることから、青ノ山は訪れる人たちの憩いの場となっています。
花が咲き木々の芽吹きのこの季節、身近にある自然の中で、普段は気づくことのないいろいろな自然体験をしてみよう!
【(社)日本ネイチャーゲーム協会リーダー・まんのう町レクレーション協会】の小山雅史さんが指導してくださいます。
「自然への気づき」とは、五感で自然を感じ、心と体で直接自然を体験することによって、自然と自分が、一体であることに気づくことです。
・・・『五感』を働かせると、見えないものが見え、聞こえなかった音〔声〕が聞こえてくる・・・??!!
お申し込みは、さぬきっずコムシアター

Posted by きっずコム at 08:56│Comments(0)
│きっずコム