香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 認定NPO法人 さぬきっずコムシアター › どっきん☆くらぶ › イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」

2010年04月16日

イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」

14日(水曜日)今年度初の「どっきん☆くらぶ:体験の日」【放課後子ども教室】でした。

みんな、新級おめでとうピカピカ!!

さて、水曜日は『体験』の日
今回は、進級をお祝いして、『イチゴ大福』を作って食べる会メロメロ

では、作り方の手順に添って~どっきんアルバム、スタート!

★体験の日は、いつもそうですが、
まず「今日すること」と「作業の手順」をちゃんと聞いて、頭の中にインプットピース
イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」







★高学年の女子が、イチゴの準備をしている間に、材料の計量をします。
イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」








★お餅(大福の部分)をつくります。
かき混ぜていたら、だんだん重くなってきた!
イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」








イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」
力がいりますみんなで応援の声をかけました!
フレーフレー!!by男子






★お餅でイチゴを包むのですが、ここでアクシデント発生オドロキ

さて、どんなアクシデント。。と申しますと
おもちがやわらかい!ちょっとベタベタ・・・イチゴより手にくっつきます。ガーン

しばらく冷ましたり、粉を手につけたり、いろいろやって見ましたが。。。汗

幸い、おもちの味はバツグン!ほんのり甘くておいしいアップ
「このまま食べようか!?」そんな提案がスタッフ(大人)から出ましたが・・・

子どもたち、ポジティブシンキング~

「つつんでみたい!!」「やってみようよニコニコ

Let’s go!
イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」
手につくおもちと悪戦苦闘!?しながらも、見事にやりきった!!ピカピカ
イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」

★お待ちかねのおやつタイムです!
イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」







とってもおいしくいただきましたハート

完成まで、ちょっぴり大変だったけど、がんばったよねガッツ

さて、おもちがベタついた原因ですが、水が多すぎた。粉の量を再確認しなかった。など・・・
『計量に問題があったかも・・』、とみんなで考えています。

いずれにせよ、これも、また良い経験になりましたピース


同じカテゴリー(どっきん☆くらぶ)の記事画像
どっきん☆くらぶ文科省表彰
防犯講座、開催中!!
どっきん陶芸教室
お話会@どっきん
レザークラフト@どっきんくらぶ
どっきん:お話の日
同じカテゴリー(どっきん☆くらぶ)の記事
 どっきん☆くらぶ文科省表彰 (2016-11-22 08:34)
 防犯講座、開催中!! (2015-09-30 16:08)
 どっきん陶芸教室 (2015-07-29 13:44)
 お話会@どっきん (2015-06-17 17:10)
 レザークラフト@どっきんくらぶ (2015-02-19 08:25)
 どっきん:お話の日 (2015-01-14 16:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イチゴ大福@放課後子ども教室「どっきん☆くらぶ」
    コメント(0)