2010年07月16日
7月・8月のきっずコム
●7月25日(日) 13:40開場 14:00開演
ごんきつね【舞台鑑賞】=人形芝居くりちゃん=

場所:ユープラザうたづ 視聴覚室
対象:こども~おとな
参加:会員無料 ※当日参加の特別会員券¥2500/一日
《入会は随時受付中》
いつまでも語り継ぎたいお話があります。
新美南吉の代表作「ごんぎつね」は、教科書や絵本などで広く知られたお話です。
子ぎつねのたわいないいたずらがもとで、物語は悲劇的な結末を迎えますが、
罪を償おうと懸命になる「ごんぎつね」のひたむきな姿と優しさ。
そして、それに気づかなかった兵十の後悔が胸をうちます。
「人形芝居くりちゃん」は、 静岡で生まれ、静岡で育った人形劇団です。
子どもから大人まで楽しめる人形劇づくり、そして、人形の動きを大切にしています。
ぜひ、親子でお楽しみください

●7月31日・8月1日(土・日) 9:30~12:00
夏休みポスター風景画教室【アートスクール】
場所:丸亀市生涯学習センターまなびらんど 4階第3会議室
定員:20名
参加費:¥1000/1日【会員さんは半額¥500】
受付:7/22より、事務所に持参または電話にて、先着順受付。定員になり次第締め切り。
持ってくる物:絵の具セット、油性サインペン、筆雑巾、2B以上の鉛筆、消しゴム、手拭きタオル、お茶、汚れてもよい服装
夏休みの宿題のポスターや、風景画の制作をしませんか
続けてできるよう2日間(2回)の講座を設けました。
もちろん1回のみの参加もOKです。
テーマに沿った構図、色彩、表現方法を工夫して、じっくりと制作に取組みましょう。
これで、夏休みの宿題、ひとつ完成
ポスターを描く人は、テーマを決めて、図案の下書きを考えたり、参考になる資料や写真を用意しておいてください。
●8月8日(日) 9:00~12:00
どきどきサイエンス体験
ペットボトルロケットをとばそう【どっきん☆くらぶ】
科学実験講師の先生の指導で、2本のペットボトルでロケットを作り、土器川河川敷で飛ばす実験をします。
場所:土器コミュニティーセンター軽運動室、土器川河川敷
対象:小学生【低学年児童は保護者同伴で】
定員:20名
参加:無料、申込はきっずコム事務所まで。締め切りは、8/4(水)
持ってくる物:1.5リットルのペットボトル2本(三ツ矢サイダーまたはCCレモンのみ)、水筒(お茶)、帽子
●8月23日~24日(月~火)
忍者修行☆2010
2009忍者修行より
忍者になりきって、さまざまな修行遊びをする1泊2日の宿泊体験。
毎年人気のこの企画。今年も、忍者になって真夏の五色台を駆け巡ろう

こどもたちは「あそび」を通して育ち合います。
「あそび」の中でこどもたちは、ありのままの自分を出し、ぶつかり合い、認め合い、新しいルールを発見し、イメージを共有していくのです。
子ども時代の経験は、かけがえのないもの。
夏休みの2日間、『忍者になる』という日常では味わえないわくわくドキドキの体験を子どもたちに!!
場所:五色台少年自然の家
講師:NPO法人あそび環境Museumアフタフバーバン
対象:小学1年生~3年生
定員:40名
参加費:¥12000【会員さんは半額¥6000】
申込受付:7/20 10時から受付開始(電話または直接事務所へご持参ください)
持ち物:着かえ(お泊まり用)、洗面用具、タオル、水筒、上靴、自由時間の遊び道具〈トランプ、将棋など(ゲーム機や大事なものは持ってこない)
「ふろしき」を持ってくること。
****************
参加申込、お問い合わせは、きっずコム事務所25-0691までどうぞ
8月13日(金)~16日(月)、事務所&コムコムひろばは、お休みをいただきます。
ごんきつね【舞台鑑賞】=人形芝居くりちゃん=




《入会は随時受付中》
いつまでも語り継ぎたいお話があります。
新美南吉の代表作「ごんぎつね」は、教科書や絵本などで広く知られたお話です。
子ぎつねのたわいないいたずらがもとで、物語は悲劇的な結末を迎えますが、
罪を償おうと懸命になる「ごんぎつね」のひたむきな姿と優しさ。
そして、それに気づかなかった兵十の後悔が胸をうちます。
「人形芝居くりちゃん」は、 静岡で生まれ、静岡で育った人形劇団です。
子どもから大人まで楽しめる人形劇づくり、そして、人形の動きを大切にしています。
ぜひ、親子でお楽しみください


●7月31日・8月1日(土・日) 9:30~12:00
夏休みポスター風景画教室【アートスクール】





夏休みの宿題のポスターや、風景画の制作をしませんか

続けてできるよう2日間(2回)の講座を設けました。
もちろん1回のみの参加もOKです。
テーマに沿った構図、色彩、表現方法を工夫して、じっくりと制作に取組みましょう。
これで、夏休みの宿題、ひとつ完成
ポスターを描く人は、テーマを決めて、図案の下書きを考えたり、参考になる資料や写真を用意しておいてください。
●8月8日(日) 9:00~12:00
どきどきサイエンス体験
ペットボトルロケットをとばそう【どっきん☆くらぶ】
科学実験講師の先生の指導で、2本のペットボトルでロケットを作り、土器川河川敷で飛ばす実験をします。





●8月23日~24日(月~火)
忍者修行☆2010


忍者になりきって、さまざまな修行遊びをする1泊2日の宿泊体験。
毎年人気のこの企画。今年も、忍者になって真夏の五色台を駆け巡ろう


こどもたちは「あそび」を通して育ち合います。
「あそび」の中でこどもたちは、ありのままの自分を出し、ぶつかり合い、認め合い、新しいルールを発見し、イメージを共有していくのです。
子ども時代の経験は、かけがえのないもの。
夏休みの2日間、『忍者になる』という日常では味わえないわくわくドキドキの体験を子どもたちに!!








****************
参加申込、お問い合わせは、きっずコム事務所25-0691までどうぞ


Posted by きっずコム at 15:47│Comments(0)
│きっずコム