2010年08月11日
8月のママプロ&ベビマ
「ママプロ」とは、「ママプロジェクト」の略称
ママたち自身の、『こんなことやってみたい、こんなことができます』、という声から生まれるママ自身の手による企画です。
ママプロ=「プロのママ」@何かプロ的な技が必要…なの!?と、勘違いされることもあるようなのですが、決してそうではありません。
ママたちの自己表現の場。
みんなで楽しむ場。
みんながうれしいと、わたしもうれしい。
そんな時間です。
現在進行中のママプロは
くみちゃんたいむ(親子で楽しむからだ遊びや手遊びの時間)
桂さんの絵本の部屋〈絵本の紹介と読みかたり)のふたつ。
今月は4日がママプロの日でした。
くみちゃんたいむ

ママといっしょに手遊びタイム
今度は立って動きましよう~
すいかわりだよ!
桂さんの絵本の部屋
幼稚園生あかねちゃんも、前でママのお手伝い
絵本にくぎ付けです
あ~たのしかった

前日3日は、助産師香川さんの日。ベビーマッサージがありました。
スキンシップは、親子ともに癒されます。

大きい子たちは、お外でプール




ママたち自身の、『こんなことやってみたい、こんなことができます』、という声から生まれるママ自身の手による企画です。
ママプロ=「プロのママ」@何かプロ的な技が必要…なの!?と、勘違いされることもあるようなのですが、決してそうではありません。
ママたちの自己表現の場。
みんなで楽しむ場。
みんながうれしいと、わたしもうれしい。
そんな時間です。

くみちゃんたいむ(親子で楽しむからだ遊びや手遊びの時間)
桂さんの絵本の部屋〈絵本の紹介と読みかたり)のふたつ。
今月は4日がママプロの日でした。
くみちゃんたいむ
ママといっしょに手遊びタイム
桂さんの絵本の部屋
あ~たのしかった


前日3日は、助産師香川さんの日。ベビーマッサージがありました。
スキンシップは、親子ともに癒されます。
大きい子たちは、お外でプール



Posted by きっずコム at 12:41│Comments(0)
│コムコムひろば