2010年12月22日
12/5 アカペラナイト
クリスマスまで、もうあと少し。
子どもたちは、サンタさんが来てくれるのを待って、ワクワクですね

サンタの皆さま、準備はできました~

さてさて、5日のアカペラライブのご報告、
遅くなりましたが…
、ドーンとアップです
第1部は、
今回共催のスペシャルオリンピックス日本・香川のみなさんによる「ヘルマンハープ演奏会」
『高松スマイルヘルマンハープ教室』で学んでいるみなさんが、
おそろいのトレーナーに身を包み、日ごろの練習の成果を聴かせて下さいました。
心にしみるやさしくてきれいな音色に会場が包まれました。
また、ヘルマンハープのことを初めて知るという方が多かったので、こういう機会が持てて良かったと思います。
スペシャルオリンピックス日本・香川のみなさん、ありがとうございました。
第2部、オープニングは、綾香×コブクロの「WINDING ROAD 」

日本のポップスを歌う、大学生6人のアカペラバンド「JEGUMI」の皆さんの、パンチのある歌声が、スペース114のホールに響きました。
楽しく元気いっぱいのステージ!。
スマップやコナンの映画テーマなど
子どもたちも知っている歌が、続きます
。


照明さんも、歌に合わせて雰囲気を盛り上げて演出。
途中、ドリンクタイムを挟んで(おいしいケーキとクッキーのプレゼント付き)
後半は,楽しい振りもついての『ポップスター』

JEGUMIのみなさんは、歌って踊れるアカペラバンドだった~!
会場が盛り上がりました!
アカペラは、楽器を使わずに歌声の重なりで、歌の世界を表現していきます。
楽器がなくても声だけで、どこでも音楽ができるんですね~
ちなみに、この写真では
リードボーカルが真ん中、
向かって右側がベースと、ボイスパーカッション(口でドラム部分を演奏)
左がコーラスという編成。
楽しい夜でした!
JEGUMIの皆さま、SON香川の皆さま、ありがとうございました。
【みなさんのの感想アンケートよりご紹介!】
一番前で見て、すごい!と思いました。知らない曲がいっぱいあったけどすごく楽しかったです。(中学生)
おもしろかった。声だけで音を出すのがすごかった。(幼稚園)
初めて生アカペラを聴きました。人間の声だけで表現する歌の世界に感動しました。
始めのヘルマンハープ演奏も素晴らしかったです。やさしい音色に癒されました。(大人)
声だけで演奏するということがすごいと思いました。できれば、またみたいです。(小学生)
歌を聴いていると、一緒に歌いたくてうずうずしました(小学生)
ヘルマンハープ、初めて聞いたけど、ステキな音色でした。
アカペラライブ、楽しみに来ました。期待以上にとっても楽しめました。
子どもたちも、手拍子したり子どもなりに楽しんでいました。(大人)

子どもたちは、サンタさんが来てくれるのを待って、ワクワクですね


サンタの皆さま、準備はできました~


さてさて、5日のアカペラライブのご報告、
遅くなりましたが…


第1部は、
今回共催のスペシャルオリンピックス日本・香川のみなさんによる「ヘルマンハープ演奏会」
『高松スマイルヘルマンハープ教室』で学んでいるみなさんが、
おそろいのトレーナーに身を包み、日ごろの練習の成果を聴かせて下さいました。

また、ヘルマンハープのことを初めて知るという方が多かったので、こういう機会が持てて良かったと思います。
スペシャルオリンピックス日本・香川のみなさん、ありがとうございました。
第2部、オープニングは、綾香×コブクロの「WINDING ROAD 」
日本のポップスを歌う、大学生6人のアカペラバンド「JEGUMI」の皆さんの、パンチのある歌声が、スペース114のホールに響きました。
楽しく元気いっぱいのステージ!。
スマップやコナンの映画テーマなど
子どもたちも知っている歌が、続きます

照明さんも、歌に合わせて雰囲気を盛り上げて演出。

途中、ドリンクタイムを挟んで(おいしいケーキとクッキーのプレゼント付き)
後半は,楽しい振りもついての『ポップスター』
JEGUMIのみなさんは、歌って踊れるアカペラバンドだった~!

会場が盛り上がりました!
アカペラは、楽器を使わずに歌声の重なりで、歌の世界を表現していきます。
楽器がなくても声だけで、どこでも音楽ができるんですね~
ちなみに、この写真では
リードボーカルが真ん中、
向かって右側がベースと、ボイスパーカッション(口でドラム部分を演奏)
左がコーラスという編成。
楽しい夜でした!
JEGUMIの皆さま、SON香川の皆さま、ありがとうございました。




始めのヘルマンハープ演奏も素晴らしかったです。やさしい音色に癒されました。(大人)



アカペラライブ、楽しみに来ました。期待以上にとっても楽しめました。
子どもたちも、手拍子したり子どもなりに楽しんでいました。(大人)
Posted by きっずコム at 11:56│Comments(0)
│舞台鑑賞