2013年02月05日
どっきん☆くらぶ:1月活動報告
1月16日
廃油からつくる『エコキャンドル』を作りました。
教えて下さったのは地域でボランティア活動をしている矢本さんと河田
さん。
捨てられるはずの使用済みの天ぷら油が、凝固剤とクレヨンで、おしゃれなキャンドルに生まれ変わりりました。
作り方は意外と簡単!。

きれいにラッッピングして家族へのすてきなプレゼントとなりました。
制作の後はこんなふうに、宿題(勉強)にも真剣に取りくんでいます。

火曜日は、ジェイク・ヤングさんの英会話教室。
毎回ゲームをしながらネイティブの英語に触れています。
1月20日
本格茶室「梅枝庵」で茶道体験をしました。
毎年1回は、さぬきっずコムシアターと合同で、幼児から小学生がお母さんと一緒に、本物の茶道具やお茶室で、茶道師範の先生に教えていただいて日本の伝統体験をしています。
茶室へ入ります。ちょっと緊張!?

『お先に頂戴いたします。』
今日のお菓子は、イチゴ大福。先生の手作りです。あまくておいしい!!
裏方さんやお運びの体験もします。
しゃかしゃか!!初めてお茶筅を使ってみるよ~

正座して記念撮影

普段できない貴重な体験なのですが、ちっとも堅苦しくなく、楽しい雰囲気で1時間があっというまでした。
廃油からつくる『エコキャンドル』を作りました。
教えて下さったのは地域でボランティア活動をしている矢本さんと河田
さん。
捨てられるはずの使用済みの天ぷら油が、凝固剤とクレヨンで、おしゃれなキャンドルに生まれ変わりりました。
作り方は意外と簡単!。
きれいにラッッピングして家族へのすてきなプレゼントとなりました。

制作の後はこんなふうに、宿題(勉強)にも真剣に取りくんでいます。
火曜日は、ジェイク・ヤングさんの英会話教室。
1月20日
本格茶室「梅枝庵」で茶道体験をしました。
毎年1回は、さぬきっずコムシアターと合同で、幼児から小学生がお母さんと一緒に、本物の茶道具やお茶室で、茶道師範の先生に教えていただいて日本の伝統体験をしています。
『お先に頂戴いたします。』
今日のお菓子は、イチゴ大福。先生の手作りです。あまくておいしい!!
しゃかしゃか!!初めてお茶筅を使ってみるよ~

正座して記念撮影


普段できない貴重な体験なのですが、ちっとも堅苦しくなく、楽しい雰囲気で1時間があっというまでした。
Posted by きっずコム at 11:33│Comments(0)
│どっきん☆くらぶ