2008年12月18日
栄養と食の相談日@次田先生
12/17
次田一代先生の「栄養と食の相談日」でした。
ゆったりとした今日のコムコムひろば。
離乳食を始めたママが中心の相談になりました。

初めての育児、初めての離乳食。
毎日、そして一日3回、
これでいいのだろうか・・・
何を食べさせたらいいのだろうか・・・
ママたちは、いろいろな悩みがあるようです
「がんばってらっしゃるんですねえ」・・・
ママの話を聞いて、先生はそう言って下さいました。
ひとつひとつをゆっくりと聞いて細やかなアドバイスを下さる先生。
マンツーマンでざっくばらんに聞くことが出来たし、
きっとママたちの自信につながったことでしょう。
・まずは、大人の献立をベースにして、そこから作れる離乳食を決めていく。
・大人味をつける前の「とりわけ」
・だしをきかせる
・油を使いすぎない(子どもの肥満傾向へのシグナル・市販の離乳食の油分)
などなど。。。
それから、
瀬戸内の新鮮な旬のお魚を使わない手はない!と先生の、「お勧め」です。
スタッフも、一緒に聞きながらとても参考になりました。
そのあと、毎日の食事診断もしていただきました。(結果は家庭へ郵送とのこと)

次田先生は、中高生の3人のママであり子育てしながら仕事をする「ワーキングマザー」
ご家庭でのほほえましいエピソードも交えながら、
あたたかい雰囲気の相談会ができました。
ありがとうございました!!
『クリスマスを意識して~
』着てらした赤いセーターは、とってもお似合いでした

とても良い時間が持てたので、
2月にも第2回をしていただくことになりました
ご期待下さい。
次田一代先生の「栄養と食の相談日」でした。
ゆったりとした今日のコムコムひろば。
離乳食を始めたママが中心の相談になりました。

初めての育児、初めての離乳食。
毎日、そして一日3回、
これでいいのだろうか・・・
何を食べさせたらいいのだろうか・・・
ママたちは、いろいろな悩みがあるようです
「がんばってらっしゃるんですねえ」・・・
ママの話を聞いて、先生はそう言って下さいました。
ひとつひとつをゆっくりと聞いて細やかなアドバイスを下さる先生。
マンツーマンでざっくばらんに聞くことが出来たし、
きっとママたちの自信につながったことでしょう。

・まずは、大人の献立をベースにして、そこから作れる離乳食を決めていく。
・大人味をつける前の「とりわけ」
・だしをきかせる
・油を使いすぎない(子どもの肥満傾向へのシグナル・市販の離乳食の油分)
などなど。。。
それから、
瀬戸内の新鮮な旬のお魚を使わない手はない!と先生の、「お勧め」です。
スタッフも、一緒に聞きながらとても参考になりました。
そのあと、毎日の食事診断もしていただきました。(結果は家庭へ郵送とのこと)

次田先生は、中高生の3人のママであり子育てしながら仕事をする「ワーキングマザー」
ご家庭でのほほえましいエピソードも交えながら、
あたたかい雰囲気の相談会ができました。
ありがとうございました!!
『クリスマスを意識して~



とても良い時間が持てたので、
2月にも第2回をしていただくことになりました

ご期待下さい。
Posted by きっずコム at 10:34│Comments(0)
│コムコムひろば
この記事へのトラックバック
「育児/託児」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしど...
NPOブログ記事の読み比べ評価!: 育児/託児 by Good↑or Bad↓【NPOブログ記事の読み比べ評価!(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2008年12月19日 08:05