2009年01月20日

墨絵を描く②

彩色は、水彩絵の具やパステル。

それから
消しゴムに自分の名前を彫って、落款も押しました。





十人十色の 個性あふれる作品です。


同じカテゴリー(きっずコム)の記事画像
竹山ひみつきち作りの下見に行ってきました
ネイチャーゲームに行ってきました!
餅つき大会始まりました!
今年もどうぞよろしく!!
あなたの子育てに寄り添います
令和元年度あしたのまち・くらしづくり活動賞
同じカテゴリー(きっずコム)の記事
 竹山ひみつきち作りの下見に行ってきました (2021-04-10 15:00)
 ネイチャーゲームに行ってきました! (2020-10-14 10:24)
 感染拡大防止のための取り組み(4月5月) (2020-04-24 14:13)
 餅つき大会始まりました! (2020-01-26 11:12)
 今年もどうぞよろしく!! (2020-01-05 14:34)
 あなたの子育てに寄り添います (2019-11-08 10:43)

この記事へのコメント
きっずコム さま

楽しそうですね。
しかも、みんなお上手!!
Posted by 自由席自由席 at 2009年01月21日 00:58
自由席さま

あたたかいコメントありがとうございます。

とにかく、一生けんめいに取り組んでいた子どもたちです。
その成果が、出来上がった作品ににじみでているなあ・・と感じています。

ちなみに、2月のアートスクールは 『トントンギコギコ図工の時間』にちなむ、<木片を使った「トントンギコギコ・木で作ろう」>です。
Posted by きっずコム at 2009年01月21日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
墨絵を描く②
    コメント(2)