
2017年04月27日
今週の子どもアトリエ
小学生メンバーから、段ボールで大型工作をしたい!とのリクエスト!!
去年もチャレンジした題材ですが、やりたい気持ちが高まった時こそ、それを大事にしたいです。
一人一人が設計図を描いて、my house作りに取りかかりました。


いまだ建設途中・・・完成は、次週かな⁉️
幼稚園クラスも、お兄さんお姉さんに習って、段ボール工作。
こちらは、共同で迷路を作りました。
ガムテープを貼っても、貼っても
ゆらゆら動いてしまう段ボールにもめげず、力合わせて作り上げました。(^-^)v
記念撮影!

四人で相談しながら、やることをシェアしあっているのは、とってもほほえましい。(*^^*)
ファンタジーな会話から、合議(!?)ができるようになっていて
ああ子どもってこんなふうに成長していくんだな。。とそばで、ニヤニヤ
去年もチャレンジした題材ですが、やりたい気持ちが高まった時こそ、それを大事にしたいです。
一人一人が設計図を描いて、my house作りに取りかかりました。


いまだ建設途中・・・完成は、次週かな⁉️

幼稚園クラスも、お兄さんお姉さんに習って、段ボール工作。
こちらは、共同で迷路を作りました。
ガムテープを貼っても、貼っても
ゆらゆら動いてしまう段ボールにもめげず、力合わせて作り上げました。(^-^)v
記念撮影!

四人で相談しながら、やることをシェアしあっているのは、とってもほほえましい。(*^^*)
ファンタジーな会話から、合議(!?)ができるようになっていて
ああ子どもってこんなふうに成長していくんだな。。とそばで、ニヤニヤ

2017年04月22日
今週の子どもアトリエ
小学生クラス
こどもの日、母の日を前に、フラワーアレンジメントに挑戦、!


初めての体験に、思いのほか、みんな熱中~⤴️
(Oくんは2回目!)
お母さんへの素敵なプレゼントができました。
幼稚園クラス
新しい環境に進級して、まだまだ小さな心に葛藤が見え隠れしています。
どの子も頑張っているんですね。
そこで今週は、発散のアトリエ。
新聞紙遊びをしました。
広げて、たたんで、かぶって!
くしゃくしゃ
ビリビリ べりべり
最後は新聞紙の海でワイワイ‼️
下の部屋では、二階のアトリエは何をしてるの?と話題だったとか(^_^;)
す、すみません。

その時間だけでも、自分らしさを全開して、みんなで楽しみました‼️元気、元気

残念ながら、写真はありません。
これは、他のお友だちが来る前に一人で遊ぶHくん


今、木片で作るビー玉コロコロに熱中しています。
こどもの日、母の日を前に、フラワーアレンジメントに挑戦、!


初めての体験に、思いのほか、みんな熱中~⤴️
(Oくんは2回目!)
お母さんへの素敵なプレゼントができました。
幼稚園クラス
新しい環境に進級して、まだまだ小さな心に葛藤が見え隠れしています。
どの子も頑張っているんですね。

そこで今週は、発散のアトリエ。
新聞紙遊びをしました。
広げて、たたんで、かぶって!

くしゃくしゃ
ビリビリ べりべり
最後は新聞紙の海でワイワイ‼️
下の部屋では、二階のアトリエは何をしてるの?と話題だったとか(^_^;)
す、すみません。


その時間だけでも、自分らしさを全開して、みんなで楽しみました‼️元気、元気


残念ながら、写真はありません。

これは、他のお友だちが来る前に一人で遊ぶHくん


今、木片で作るビー玉コロコロに熱中しています。

2017年04月18日
はじめてのベビマ
新しいコムコムあやうたで、はじめてのベビマです。
今月から午前中になりました(*^^*)
今回はねんねちゃんよりちょっとだけお兄さんお姉さんが集まりました。
ママのお歌と、手が触れると、にこにこ(*^^*)
ママもにこにこ!
今月から午前中になりました(*^^*)
今回はねんねちゃんよりちょっとだけお兄さんお姉さんが集まりました。
ママのお歌と、手が触れると、にこにこ(*^^*)
ママもにこにこ!


2017年04月17日
2017年04月17日
コムコムマルシェ開催のお知らせです。
こんにちは!
コムコムひろば・あやうたよりマルシェのお知らせです
今回は、ひろば引っ越し後初のコムコムマルシェ開催になります。
マルシェ開催時間帯はフリー入場ですので、お友達もお誘い合わせて
是非遊びに遊びに来てください
また 現在出店者も募集していますので、出店をしてみたい方は、
気軽にスタッフまで声をかけてくださいね


コムコムひろば・あやうたよりマルシェのお知らせです

今回は、ひろば引っ越し後初のコムコムマルシェ開催になります。
マルシェ開催時間帯はフリー入場ですので、お友達もお誘い合わせて
是非遊びに遊びに来てください

また 現在出店者も募集していますので、出店をしてみたい方は、
気軽にスタッフまで声をかけてくださいね



2017年04月15日
古民家納屋を再活用した三世代をつなぐ地域の拠点つくり
おはようございます。
今年度、さぬきっずコムシアターは、ハウジング&コミュニティ財団の助成を受けて、新しい事業に取り組むことになりました。
「古民家納屋を再活用した三世代をつなぐ地域の拠点つくり」
きっずコム拠点の古民家横にある納屋を、専門家の知恵や技術を借り、学びながら、ここに集うみんなの手でリフォームして、コミュニティスペースとして活用していこう!という、大きな目標と事業です。
さぬきっずコムシアターの活動拠点は土器川のほとりにある「古民家」。
2012年、今はもう住む人のいなくなった家を、地元企業の立花建設さんが快く貸してくださることになりました。
そして、修繕しよみがえった家をベースに、乳幼児から小学生、親子、様々な世代の人たちに向けて、活動を続けてきたのでした。
納屋の前での手打ちうどんつくり

年を重ねるにつれ、活動が増え、人がふえ、モノやコトが多くなってきて、時間の流れとともにニーズの形も変わってきました。
『今、地域の中で誰もがより気軽に集まりやすい居場所となるコミュニティスペースが必要なのだ』という現実が見えてきました。
古民家の横には、古い道具のおいてある納屋があり、この場所を再利用できないだろうか。
そこをコミュニテイスペースにつくりかえよう。
それもできるところは自分たちで考え、ノウハウを学び、作業していく、という手法を使って。
空き家を活用して地域を元気にする、そんな丸亀市特有のニーズもありました。
立花建設さんや協力してくださる方々にも恵まれました。
さて、6月よりいよいよその計画が現実として動きはじめることになりました。
はじめは、ここで何をするのか、何がしたいのか、何を作っていくのか…そんなことを専門家のファシリテートでみんなでワークショップしていくところから取り組みます。
人が集まる場を作っていきたい人、そこで何かをしたい人、地域を元気にしたい人、空き家を活用したい人、ものつくりが好きな人、DIYが好きな人、リフォームしたい人、技術を習得したいひと。などなど・・・
ぜひ参加してみませんか。もちろん子供から大人まで対象です。
数か月をかけた長い取り組みになります。皆様、どんどんお声をかけてください。みんなで作り上げていきましょう。

今年度、さぬきっずコムシアターは、ハウジング&コミュニティ財団の助成を受けて、新しい事業に取り組むことになりました。
「古民家納屋を再活用した三世代をつなぐ地域の拠点つくり」
きっずコム拠点の古民家横にある納屋を、専門家の知恵や技術を借り、学びながら、ここに集うみんなの手でリフォームして、コミュニティスペースとして活用していこう!という、大きな目標と事業です。
さぬきっずコムシアターの活動拠点は土器川のほとりにある「古民家」。

2012年、今はもう住む人のいなくなった家を、地元企業の立花建設さんが快く貸してくださることになりました。
そして、修繕しよみがえった家をベースに、乳幼児から小学生、親子、様々な世代の人たちに向けて、活動を続けてきたのでした。
納屋の前での手打ちうどんつくり

年を重ねるにつれ、活動が増え、人がふえ、モノやコトが多くなってきて、時間の流れとともにニーズの形も変わってきました。
『今、地域の中で誰もがより気軽に集まりやすい居場所となるコミュニティスペースが必要なのだ』という現実が見えてきました。
古民家の横には、古い道具のおいてある納屋があり、この場所を再利用できないだろうか。
そこをコミュニテイスペースにつくりかえよう。
それもできるところは自分たちで考え、ノウハウを学び、作業していく、という手法を使って。
空き家を活用して地域を元気にする、そんな丸亀市特有のニーズもありました。
立花建設さんや協力してくださる方々にも恵まれました。
さて、6月よりいよいよその計画が現実として動きはじめることになりました。
はじめは、ここで何をするのか、何がしたいのか、何を作っていくのか…そんなことを専門家のファシリテートでみんなでワークショップしていくところから取り組みます。
人が集まる場を作っていきたい人、そこで何かをしたい人、地域を元気にしたい人、空き家を活用したい人、ものつくりが好きな人、DIYが好きな人、リフォームしたい人、技術を習得したいひと。などなど・・・
ぜひ参加してみませんか。もちろん子供から大人まで対象です。
数か月をかけた長い取り組みになります。皆様、どんどんお声をかけてください。みんなで作り上げていきましょう。
2017年04月13日
ドーナツ!
子どもアトリエ幼稚園。
今日のテーマは、みんなの好きな『ドーナツ!』
水彩絵の具を混ぜて色を作ること、丸い形に筆を動かすこと、よく見て表現すること。
それをねらいにして、モチーフのドーナツを描いていきます。
まずは、いつものように、観察から。
よく見て、形や色見つけ。
クンクン、においも嗅いでみた!
お次は、そっと触って感触を確かめる。
力もいれて触ってみた。『固いね~。』
最後は、一口の味見。
このあたりで、子どもたちは、食べることより
『早く絵の具で描いてみたい』と!!
絵の具を混ぜて色を作り、筆に絵の具を載せて、ぐるぐる。グルグル。
『ちょっとお水が足りないよ』
『あ、グルグルだね!』


2枚目(黄色の画用紙)のほうが、細部まで表現できていて、色も形もよりリアルになりました(*^^*)。
黄色いトッピングを、一つ一つ描いていったHくん。先に出来上がったみんなは、そばでじっと見守ります。
『ほんものみたい。。』
お友達の作品や制作から気づくことがたくさんありますね。
今日のテーマは、みんなの好きな『ドーナツ!』
水彩絵の具を混ぜて色を作ること、丸い形に筆を動かすこと、よく見て表現すること。
それをねらいにして、モチーフのドーナツを描いていきます。
まずは、いつものように、観察から。
よく見て、形や色見つけ。
クンクン、においも嗅いでみた!
お次は、そっと触って感触を確かめる。
力もいれて触ってみた。『固いね~。』
最後は、一口の味見。

このあたりで、子どもたちは、食べることより
『早く絵の具で描いてみたい』と!!

絵の具を混ぜて色を作り、筆に絵の具を載せて、ぐるぐる。グルグル。
『ちょっとお水が足りないよ』
『あ、グルグルだね!』


2枚目(黄色の画用紙)のほうが、細部まで表現できていて、色も形もよりリアルになりました(*^^*)。
黄色いトッピングを、一つ一つ描いていったHくん。先に出来上がったみんなは、そばでじっと見守ります。
『ほんものみたい。。』
お友達の作品や制作から気づくことがたくさんありますね。

2017年04月12日
額を付けた
アトリエ小学生。
今日は、先週の静物画に額をつけました。
木材をノコギリで切って、釘打ち。
あ、その前には、墨入れ(印つけ)もありました。
細い部分に釘をうつので、曲がったり外に出たりと、少々苦心しながらも、無事に完成~⤴️‼️
経験は力なり!!
みんな、頑張りました(^^)v
今日は、先週の静物画に額をつけました。
木材をノコギリで切って、釘打ち。
あ、その前には、墨入れ(印つけ)もありました。
細い部分に釘をうつので、曲がったり外に出たりと、少々苦心しながらも、無事に完成~⤴️‼️
経験は力なり!!
みんな、頑張りました(^^)v

2017年04月11日
野の花パンの販売開始
おはようございます。コムコムあやうたです。
新しい拠点オープンから1週間が過ぎ、ひろばは、だんだんと落ち着きを取り戻してきました。
さて、お知らせです。
毎週火曜日に来てくれていた「野の花パン」さんが、ここにも来てくれる事になりました❗️
綾歌市民総合センターの前に来てくれるので、11:15~11:30の間です。
今までより少し早めの時間ですが、ファンの多い野の花パン(^^)vが、また買えるようになって嬉しいです
皆さま、どしどしご利用下さい。
今日もありますよ✨
この1週間の出来事
『わはは』さんの取材がありました。来月号のわははに掲載です。

連絡板が設置されました。

開いてるよメッセージ板がつきました。目印にしてね

小さな事ですが、ひとつずつコムコムの形が出来上がっています。
レザークラフトも参加募集中!お申し込みはお早めにね‼️
新しい拠点オープンから1週間が過ぎ、ひろばは、だんだんと落ち着きを取り戻してきました。
さて、お知らせです。
毎週火曜日に来てくれていた「野の花パン」さんが、ここにも来てくれる事になりました❗️
綾歌市民総合センターの前に来てくれるので、11:15~11:30の間です。
今までより少し早めの時間ですが、ファンの多い野の花パン(^^)vが、また買えるようになって嬉しいです

皆さま、どしどしご利用下さい。
今日もありますよ✨
この1週間の出来事






小さな事ですが、ひとつずつコムコムの形が出来上がっています。

レザークラフトも参加募集中!お申し込みはお早めにね‼️
2017年04月06日
色水あそび
今日は、子どもアトリエ幼稚園。
幼稚園クラスも、
今月から仲間が増えました。



さて、
今日は、第一回目なので、楽しく色水作り。
絵の具をまぜて、色を作っていく実験です。
年長さんは、『前にやったことがあるね!』と覚えていました。
今回は、色を少しづつ調合して、カップの中に混ぜていくのです。そう!実験みたいですね!!



できた色に和紙を浸して、染め紙あそびもしました。

シルバー、チョコレートの色、それから…おなら色!?
いろんな名前の色水ができたよ。
わいわいお話しながらの、楽しい制作

最後は、いろいろ混ぜて、泥色になってしまったけど・・・
それもまた、楽しそうでした。
幼稚園クラスも、
今月から仲間が増えました。




さて、
今日は、第一回目なので、楽しく色水作り。
絵の具をまぜて、色を作っていく実験です。
年長さんは、『前にやったことがあるね!』と覚えていました。
今回は、色を少しづつ調合して、カップの中に混ぜていくのです。そう!実験みたいですね!!




できた色に和紙を浸して、染め紙あそびもしました。

シルバー、チョコレートの色、それから…おなら色!?

いろんな名前の色水ができたよ。
わいわいお話しながらの、楽しい制作


最後は、いろいろ混ぜて、泥色になってしまったけど・・・

それもまた、楽しそうでした。
2017年04月05日
油絵ふうに
子どもアトリエ小学生クラス
先月からの持ち越しプログラム「静物画」を仕上げました。
油絵ふうに、アクリル絵の具を重ねて表現しました。

上級生は丁寧に、下級生は大胆にグイグイと!
ペインティングナイフも使って、初めての表現にチャレンジしてみましたが、個性的な作品ができました。
4月いよいよ新学年スタートですね。アトリエにも新しい仲間が増えました‼(*^^*)
先月からの持ち越しプログラム「静物画」を仕上げました。
油絵ふうに、アクリル絵の具を重ねて表現しました。
上級生は丁寧に、下級生は大胆にグイグイと!
ペインティングナイフも使って、初めての表現にチャレンジしてみましたが、個性的な作品ができました。
4月いよいよ新学年スタートですね。アトリエにも新しい仲間が増えました‼(*^^*)

2017年04月05日
レザークラフトのお知らせです
こんにちは!
コムコムひろば・あやうたです
4月25日(火)のレザークラフトについて、本日4月5日(水)より受付を開始します。
なお、電話受付については4月7日(金)からの受付です。
夏に向けて、可愛いブレスレットを作ってみませんか??
詳細については、チラシをご覧くださいね
※申込み締切は4月13日(木)です

コムコムひろば・あやうたです

4月25日(火)のレザークラフトについて、本日4月5日(水)より受付を開始します。
なお、電話受付については4月7日(金)からの受付です。
夏に向けて、可愛いブレスレットを作ってみませんか??
詳細については、チラシをご覧くださいね

※申込み締切は4月13日(木)です

2017年04月04日
今日は、お花見@あやうた
暑いくらいの上天気!(*^^*)
お花見ですが、桜はまだ一分咲き…

子供の声と、ママの笑い声が公園に響いてます。
いいお花見になりそうです\(^_^)/



このあと、11:30からちょっと早めのお弁当です❗
お花見ですが、桜はまだ一分咲き…

子供の声と、ママの笑い声が公園に響いてます。
いいお花見になりそうです\(^_^)/



このあと、11:30からちょっと早めのお弁当です❗