この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年03月27日

にぎやかな一日

コムコムあやうた、プレオ―プンの今日。
たくさんの親子さんが、新しいコムコムあやうたに、来てくれました。



初めてのランチ風景は、テーブル総動員!

スタッフも、事前のシュミレーションのように行かない部分もあり、少しバタバタしてしまいましたが、

これから、
利用者のみなさんと一緒に、居心地のいいひろばにしていきたいと思います。よろしくお願いいたしますm(__)m。

さて、コムコムあやうたの場所ですが、
綾歌保健センターの方へ曲がって行ったり、キトクラスまで行ってしまった人がいたようですが、

ちょうどその間の地点の、赤い自動販売機のところで北に曲がってください。  


Posted by きっずコム at 22:05Comments(0)コムコムひろばあやうた

2017年03月27日

コムコムつうしん・あやうたつうしん4月号

こんにちは!コムコムつうしん・あやうたつうしんができましたので
お知らせいたしますピカピカ
本日よりあやうたひろばはプレオープンをしております。
みなさん、是非遊びに来てくださいねニコニコ

・コムコムつうしん





・あやうたつうしん


  


Posted by きっずコム at 13:09Comments(0)ニュース

2017年03月25日

プレオ―プンに向けて

来週、月曜日から、
コムコムあやうた、新拠点にてプレオ―プンいたします。ピカピカ


外看板も取り付けられ、いよいよ「ひろば」らしくなりました。


またここに、ママや子どもちゃんの声があふれることを、
楽しみにしています!ハート


みなさまのお越しを待ってます❗ハートニコニコ  


Posted by きっずコム at 17:51Comments(0)コムコムひろばあやうた

2017年03月23日

今週のアトリエ

小学生は、学年最終日なので、「たこ焼きパーティー」アップレストラン

アトリエは、食や調理も創造活動ととらえて、調理体験もできたら…と思っています。

玉子を割ったり、たねをかきまぜたり自分達で準備。
もちろん、焼くのもくるりと回すのもやりました。

おいしくいただきました。(*^^*)

時間があったので、パーラービーズも作成。
ピカピカ


アトリエ幼稚園。

今週で三回目となる「石と木片の、積んだり並べたり」
そろそろお片付けを、と思っていたら、まだ子どもたちの遊びが広がっている‼ニコニコ

坂道を木片で作って、「ビー玉ころころ」に変身~

なかなかスムーズにはころころいきませんが…
熱中してる(^_^)v

さて、きょうは『リンゴ』がテーマ。
テーブルに移動して、じっくりとリンゴの観察。

どんな形かよく見て、香りをかいで、色を見つけて…
それぞれのりんごを、丸のままクレヨンで表現してみました。

半分に切って中を見てみよう!・・・わくわくアップ

残った半分のスペースには、半分に切ってみたリンゴをかきました。
りんごの種に、盛り上がり~✴


三者三様の表現は、生き生きとしています。

このりんごは、最後はみんなのおやつになりましたとさ。。。(*^^*)  


Posted by きっずコム at 17:23Comments(0)子どもアトリエ

2017年03月20日

新拠点コムコムあやうた

連休3日間を使って、新しいコムコムひろば・あやうたのお引っ越しが完了いたしました。


今日は、お部屋のレイアウトを考えて、いろいろな備品を設置していきました。
先日、山一木材さんに剥がしていただいた旧ひろばの床板も、山一の大工さんの手によって、新しいフローリングによみがえっています。ハンマー

床板は、みんなが歩いて遊んだ足跡で、いいあめ色になっていますニコニコ

出来上がりを、どうぞお楽しみに!!メロメロ

事務所も和室も、みなさんを気持ちよくお迎えできるよう、絶賛しつらえ中~ニコニコガッツ汗アップ





プレオープンは、3月27日(月)~
グランドオープンは、4月3日(月)です!

  


Posted by きっずコム at 21:04Comments(0)コムコムひろばあやうた

2017年03月17日

プレゼント

コムコムあやうた、移転にむけて、工事が始まりました。
外した床板は、あたらしい場所でも、そのまま床としてよみがえります。


利用者さんからの手づくりのプレゼントピカピカ
四つ葉のクローバーは、探した本物の四葉の押し花です。


コムコムのトレードマークの四つ葉
どうもありがとう‼  


Posted by きっずコム at 18:18Comments(0)コムコムひろばあやうた

2017年03月17日

コムコムあやうた最後の日

衝撃的なタイトルで、すみませんm(__)m

綾歌市民総合センターが耐震工事をするので、それにさきがけて一足早く、コムコムあやうたは、お引っ越しをします。

それで、ここの場所は、今日が最終日。
もうここで遊ぶことはありません。

今まで楽しい思い出をありがとう‼メロメロ

卒コムしたお友だち、ここで出会って幼稚園を卒園したお友だち、そしてねんねのお友だち
みなさん揃って、昼食です(*^^*)

来てくれてありがとう‼ニコニコ

テーブル総動員(^_^)v
嬉しい賑やかさです♥
アップピカピカ
  


Posted by きっずコム at 12:14Comments(0)コムコムひろばあやうた

2017年03月16日

今日のアトリエ@幼稚園

今日も、先週の続き。
メインのアクティビティは、釘うち‼

幼稚園のみんなには、ちょっと難しいかなと思ってましたが、
なんのなんの❗金槌の使い方がとってもうまい(^-^)v
びっくりしました。オドロキ

先入観をもってはいけませんでした。また、教えられましたニコニコ汗

トントントン。
疲れた~と言いながらもトントン。
夢中になって創造する、こんな子どもの時間がすばらしいハートピカピカ

「自然と芸術のファンタジーの力を借りなければ豊かな人間性は育たない」
幼児絵画インスト講座で聞いた言葉を、身ををもって実感するひととき。

石アートもして、


できあがった木と釘と石の街。
  


Posted by きっずコム at 16:50Comments(0)子どもアトリエ

2017年03月16日

コムコムひろば・あやうたからお知らせです

こんにちは!コムコムあやうたです。

お知らせしてきましたように、
コムコムあやうたは、施設の耐震工事に伴って、19日に、お引っ越しをします。

ということで、3月17日(金)が、現在の場所でのオープン最終日となります。ニコニコ

4年間のいろいろな思い出がよみがえってきて、なごりおしい気持ちなのですが、
また、新しい場所での楽しい出会いや体験に思いをはせて、夢を紡いでいきたいと思います。

明日は、15:30でクローズですが、その前におもちゃたちをふきふきして、箱に詰めていきたいと思っています。
お時間のある方は、よければお集まりくださいピカピカ



  


Posted by きっずコム at 14:47Comments(0)コムコムひろばあやうた

2017年03月15日

今日のアトリエ@小学生

三月、今年度終わりの二週は、芸術家のように、キャンバスに静物を油絵風に描いています。

画集を見たりしてイメージをふくらます…予定だったのですが、
モチーフを前に、なにやら楽しそう!

スケッチをして、
下書きのデッサン。のち、着彩。

今日は、ここまででタイムアップ。


完成が楽しみです(*^^*)。  


Posted by きっずコム at 19:10Comments(0)子どもアトリエ

2017年03月14日

ジェムスク―ルの英語のお話会

今日の英語のお話会は、下は3カ月のねんねちゃんから入園前のお兄ちゃんまで、大勢の方が集まってくれて、盛況でした。

それだけ、賑やかで自由に英語にふれることができた!そんな時間になりました。

ジェムスク―ルの先生、どうもありがとうございました

今日あった女の子同士で、仲良く動物園ごっこ(*^^*)

お友だち遊びが出来るほどに、成長したんだね❗  


Posted by きっずコム at 16:22Comments(0)コムコムひろばあやうた

2017年03月13日

明日英語のお話会にマル―タさんが

こんにちは❗
コムコムひろばあやうたです(*^^*)

明日は、ジェムスク―ルさんの英語のお話会がありますが、
その時に、地域情報誌マル―タさんが、取材に来てくれます❗

みなさん、どんどん集まってねニコニコハート
みんなで、英語のお話やお歌で楽しみましょう\(^_^)/
小さい子どもちゃんも大丈夫だよ❤  


Posted by きっずコム at 16:32Comments(0)コムコムひろばあやうた

2017年03月11日

北島尚志さん講演会 「子どもの時間を 共に生きる」感想

3月5日、
NPO法人あそび環境Museumアフタフ・バーバン代表 
北島尚志さん講演会 「子どもの時間を 共に生きる」が、ありました。


本当に、良い講演会でした!。ハート


が、「良い」というのは、どう表現したらいいのか・・・・汗

うまい言葉が見つかりません。




2時間があっという間。
ずっと笑ってる。
前のめりに、聞き入ってる。
うなずいている。
ちょっと涙ぐんでいる。

そんな北さん(北島さん)の講演会。

お話のベースは、北さんが、長い子どもとの関わりの中で経験してきたこと。
つまりは『子どもの時間』のエピソードが満載で、
誰もが、いつか忘れてしまっていた自分自身の子ども時代のことだったりするのでした。

ちょっと視点を変えて、その子どもの時間を、
親もともに共感<響関=響きあい、関わっていく>することができたら。
ともに遊んで<遊育>いけたら、
きっと、子どもと、子どもの世界は変わっていく。

いや、そうしていきましょうよ!と、北さんは私たちに呼びかけているのでした。

自分に自信を持ち、自分で選び取っていく人生を、子どもたちが歩いていけるようにスマイル
親や、周りの大人が、変わっていかなくてはいけないですよね!!

バインダー参加の皆さんの言葉(会場アンケートより抜粋した一部)、長いですが掲載します。
これを読めば、いかに皆さんが北さんの言葉に感銘を受けたかが、良く伝わると思います。

●あっという間の講演で、まだ聞いていたかったです。 
今子育てをしている最中で、自分は子どもの遊びの時間を快く過ごさせているだろうか?
よくよく考えると、禁止をたくさんしているような気がして、心の狭い親だと反省しました。
子どもが想像して、楽しく遊びをしている時こそ、自分もその中に入り込み、子どもと遊びを楽しく広げれるような「遊育」をしていければと思いました。
よく「ママは遊んでくれない」と、
家事ばかりで、子どもとの時間を作れてないことを反省して、今の時間を大切にしていきたいと感じました。

●今日は本当に勉強になりました。
子どもの感性を大切にしたいと思いつつも、ダメダメ!ばかり言ってしまう自分を顧みることができました。
忍者修行、母がまず体験!!今年は子どもたちに見守ってもらいながら、私が楽しもうと思います。
ありがとうございました。

●具体的な事例を話してくださり、とても分かりやすかったです。
現場に出ているものとして、どこまで寛容にすればいいのか考えられる機会となりました。
子どもの好奇心の芽を摘まず、目を伸ばしていけるように常に考えていきたいと思いました。
遊び、大好き。むちゃ楽しかったです。

●楽しい時間をありがとうございました。
昔、子どもだったときのことをたくさん思い出しました。
ごっこ遊びが大好きだったこと、ポップコーンを掌をたたいて食べていたこと、空気の壁に当たって痛がっていたこと、等々。
子どもとかかわる中で、子どもの心を忘れずに、響関(共感)することを、大切に接していきたいと改めて思いました。

●お話を聞いて、遊びを楽しんでいる子どもそのままが、うちの息子の話としか思えないくらい行動が重なって
「今言わなくていい」「もっと周りを見て、同じことをして」と思っていること、言っていることを思い出していました。
北さんとうちの息子が一緒に遊びを作っているところがぜひ見てみたいと思いました。

●とてもいいお話を聞かせてもらいました。
娘と息子があり、3歳と8か月の孫がいます。現在、孫が子どもの時間にありつつあります。もうなっている気がします。
やりたいことをやっていても、ふともうやめるといってみたり、全然違う遊びになってしまったりです。
それが、見ていてとても面白いです。
この時間を大切にしていきたいと強く感じました。帰って、娘にも伝えたいと思います。ありがとうございました。

●特に今まで深く考えずに子どもの遊びをあおりながら、妻の冷たい視線を受けていましたが、
今日のお話を聞いて、それが大切なのだと胸を張って言い返せるかもしれない気になりました。
ありがとうございました。 35歳男

●自分のムダーな時間を、田舎で楽しく過ごしていた日々を思い出しました。
今の子育ての原点になっていることを、改めて知りました。
子育ては自分の子どもを育て上げるだけではないと思っているので、近所の子やボランティアで会う子どもたちの良き響関者になろうと思います。
ぜひ四国に(香川に)バーバンさんができてほしいです。
楽しい時間をありがとうございました。
  


Posted by きっずコム at 13:12Comments(0)きっずコム

2017年03月09日

積んだり並べたり@子どもアトリエ

今週のアトリエは、小学生、幼稚園どちらも
『積んだり並べたり 』

石と木片を使って、自由に形や物を作り出していきます。




小学生は、出来上がりは具体的なもの。
イメージを形に作り上げています。石に毛糸を巻き巻き…


途中で釘打ちを取り入れたので、ずぅ―っと釘打ち!ということも…ニコニコ
太い木を縦断して釘を打ち込み、自分の思ったように、3本の木を縦に繋ぎ会わせたよ‼
すごい⤴⤴ピカピカガッツ


「これ!」と思ったことを、ひたすらやりきる!
それも一生懸命な、子どもの創作の形だと思いました。


幼稚園クラスは、共同作業になりました。

はじめは、石や木をいろんなものに見立てて、やがて積んだり並べたり…。
子どもが発するファンタジックなことばが、なんとも言えません。(*^^*)ハート

マーカーで色を付けていましたが、子どもたち、ちょっと不満・・・
もっと、色を付けたい!

絵具で色をつけたいというので、急遽、絵具調達~ダッシュ
絵の具屋Dさん、大忙しでしたニコニコ

塗って、好きなところに重ねて、置いて
こんな世界が出来上がりました。
  


Posted by きっずコム at 17:07Comments(0)子どもアトリエ

2017年03月02日

本日のコムコムひろば・あやうた☆おひなまつり☆

本日のあやうたは、おひなまつりをしましたピカピカ

はじめは、写真撮影カメラ
みんな可愛いアップ



写真撮影の後は、工作でお雛様とお内裏様を作って・・・




絵本を聞いて・・・子ども達真剣ですニコニコ



最後は、お待ちかねのミニケーキ作りケーキ
作りながら食べちゃう子もいましたが、みんなとても楽しそうでしたピカピカ




  


Posted by きっずコム at 15:19Comments(0)コムコムひろばあやうた

2017年03月02日

コムコムひろば・あやうた引っ越しのお知らせ

こんにちは!あやうたひろばから引っ越しのお知らせをさせていただきますピカピカ
引っ越し後も、スタッフ一同 みなさんのお越しをお待ちしておりますニコニコ


  


Posted by きっずコム at 14:30Comments(0)コムコムひろばあやうた