2012年01月20日
今月のどっきん☆くらぶ
新しい年の初め、
どっきん☆くらぶ火曜日チームは、十二支の本からヒントを得て干支の紙工作をしました。
そして、次にその紙工作をコマにして遊べる、双六を手作りしています。
1月11日(水)体験の日、<新年会>で盛り上がりました。
ビンゴゲームをして、いろんなお菓子や景品をget!
それから、「お正月あそび」を楽しみました。
外では、男子たちがコマ回し!(あいにく写真がとれてません。。
)
お部屋の中では、手作りのすごろく(↑)
で遊びました

うまくできてるでしょう~!?けっこうもりあがってます

福笑い=パズル合わせ…こちらも完成!good


1月17日(火)月に一度の『ジェイ君の英語教室』

カードを見ながら、発音を習います。
ジェイ君に続いて、みんなもさあ、言ってみよう
。みんな一緒だから、楽しく学べます。
1月18日(水)
4月から取り組んできた『自分で作るお弁当』!
いよいよ最終段階になりました。
今日は、21日(土)に調理する「お弁当」の計画をたてました。
「たまご」「野菜①」「野菜②」「肉または魚」という4つのグループに分かれて、4種類の調理をします。

メニューをきめるのにいろんな意見が出て、ちょっと時間がかかりました。
いろいろ作りたいもの(食べたいもの!?)があるんだよね~
いろんな資料を見て、検討中。
材料、分量、使う道具、手順…お料理するにはたくさんの準備がいることがわかりました。
土曜日には、いよいよお弁当作りをします。
4つの班で4種類のおかずを作って、みんなで分け合い、自分のお弁当箱に盛り付けます。
1年間のまとめの実習。。。自分だけでなく、まわりのみんなが喜んでくれるお弁当になったらいいね~
がんばります
どっきん☆くらぶ火曜日チームは、十二支の本からヒントを得て干支の紙工作をしました。

1月11日(水)体験の日、<新年会>で盛り上がりました。

それから、「お正月あそび」を楽しみました。
外では、男子たちがコマ回し!(あいにく写真がとれてません。。

お部屋の中では、手作りのすごろく(↑)



うまくできてるでしょう~!?けっこうもりあがってます






1月17日(火)月に一度の『ジェイ君の英語教室』


カードを見ながら、発音を習います。
ジェイ君に続いて、みんなもさあ、言ってみよう


1月18日(水)
4月から取り組んできた『自分で作るお弁当』!
いよいよ最終段階になりました。
今日は、21日(土)に調理する「お弁当」の計画をたてました。
「たまご」「野菜①」「野菜②」「肉または魚」という4つのグループに分かれて、4種類の調理をします。

メニューをきめるのにいろんな意見が出て、ちょっと時間がかかりました。
いろいろ作りたいもの(食べたいもの!?)があるんだよね~


材料、分量、使う道具、手順…お料理するにはたくさんの準備がいることがわかりました。
土曜日には、いよいよお弁当作りをします。
4つの班で4種類のおかずを作って、みんなで分け合い、自分のお弁当箱に盛り付けます。
1年間のまとめの実習。。。自分だけでなく、まわりのみんなが喜んでくれるお弁当になったらいいね~



Posted by きっずコム at 19:37│Comments(0)
│どっきん☆くらぶ