香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 認定NPO法人 さぬきっずコムシアター

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2020年09月04日

子どもアトリエ2学期スタート

9月初めてのアトリエ低学年クラスは、;
去年、高学年でも取り組んだ「銀河を表現
クレヨンと画用紙を使って、天体の画像から受けたイメージを表現します。

高学年と低学年の違いは、表現に至るまでの自己主張…かな?!ニコニコ

なんで星描くの〰️⁉️
星、いっぱいあるー汗
など、など、など…

にぎやかだし、今日のねらいはうまく伝えられたのか⁉️と、ふと自分を振り返ってしまう瞬間ですが。。

この自由さがいいですよね!!ハート

意図を理解して、黙々と描いていく高学年も素晴らしかったけど…。
@昨年のフォト

低学年の銀河です

それぞれの表現~メロメロ
たまには、夜空を見上げてみてね!丸亀は、あんがい星空がよくみえるよ~ピカピカ  


Posted by きっずコム at 14:56Comments(0)子どもアトリエ

2020年08月22日

認定NPO法人となりました

 2019年より、ほぼ1年をかけて準備を続けてきた認定NPO法人の認可が、7月30日、県より届きました。

【当団体HPより抜粋】
2012年4月1日、改正NPO法(特定非営利活動促進法)が施行され、所轄庁による新たな認定NPO法人制度がスタートし、さぬきっずコムシアターが今後も地域に根ざした活動を継続すべく、2019年度より認定にむけての準備を行い、このたび2020年7月30日に認定NPO法人として認定されました。

認定NPO法人は、全国に約1100法人(香川県は4法人)ほどあり、丸亀市としては初めての認定NPO法人であり、このたび所轄官庁に認定されたことは大変名誉なことです。

この認定NPO法人の認定を契機に、ひとりでも多くの子ども達を中心とした市民の皆さまがたくましく豊かに活動できるよう更なる役割を果たしていきたいと考えております。

今後ともよろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 1983年、「丸亀子ども劇場」としてスタートした「さぬきっずコムシアター」は、2005年にはNPO法人格を取得しました。
2012年には、活動の拠点を大きな古民家に移し、その場を生かした多世代間のふれあいや、ともに支え合うみんなの居場所となる様々な活動を展開し、その活動は集ってくださる皆様のお蔭をもちまして、広く社会に浸透してきたのではないかと感じているところです。

 そして、このたび2020年7月、さぬきっずコムシアターは「認定NPO法人」として新たなスタートを切る運びとなりました。

 全国には約50000団体を超えるのNPO法人があります。
その中でも、認定NPO法人は約1000団体。全体の2パーセントほどです。
では、数少ない認定NPO法人とは、どういう存在なのか。少し説明を加えます。

内閣府ホームページでは以下のように説明されています

認定特定非営利活動法人制度(認定NPO法人制度)は、NPO法人への寄附を促すことにより、NPO法人の活動を支援するために税制上の優遇措置として設けられた制度です。

この解説からもわかるように、税制優遇と、それによる寄付の促進認定制度の主眼となっています。

『認定NPO法人』は、その厳しい基準を満たしており、一定水準の信頼性が確保されていることを示しています。
その信頼性こそ、一般のNPO法人との大きな差別化のポイントと言えるでしょう。

長くなるので、簡単に認定の条件をまとめます。

条件1:【公共性】たくさんの人に支持されている
条件2:【公益性】たくさんの人の役に立つ
条件3:【健全性】法人の管理が適切になされている
条件4:【透明性】会計や事業の報告が公開されている

この4条件の中にも、細かい具体的判定基準があり、そこをクリアにし、何段階もの査定を受け、認定NPOの「信頼性」を担保することで、税制優遇の対象となる認定が受けられるということになります。

【ここで、内輪の話。
この約1年間の、理事長はじめ担当理事及び事務局の縁の下的努力は、書いても書ききれません。
たとえば、過去5年間にわたるすべての領収書一枚やメモのようなものまで、全書類、全資料の整理や準備は、気の遠くなるようなプロセスでした。
タラーッそこを経ての認定があります。本当にありがとうございました】ピカピカ

上記したように認定NPO団体に寄付を行うことで、税制優遇が受けられますので、当団体へのご寄付も広く受け付けております。どうぞよろしくお願いいたします。
詳細については、寄付についてのご案内リーフレット、HP、事務所へのお問い合わせ、をお願いいたします。

  


Posted by きっずコム at 14:40ニュース

2020年07月30日

空想の昆虫作り

7月は、高低どちらも、空想の昆虫作り。
段ボールや針金、電子機器の廃材を使って昆虫のフォルムを作っています。

低学年


高学年


工具も使って、イメージを形にして行きます。


今学期はここまでで、夏休みへ❗️

コロナ禍の中ですが、良い体験や思い出をつくってほしいです  


Posted by きっずコム at 18:18Comments(0)子どもアトリエ

2020年07月29日

うちのアマビエさん写真展

子どもアトリエでは、先月、さぬきこどもの国主催の「#うちのアマビエプロジェクト」に参加したのですが、

その作品展が、現在さぬきこどもの国で開かれています❗️。

『アマビエさん』も一時の人気もやや落ち着いたようですが、今はただそのお力が世の中に好影響を広げてくれることを願うばかりです。

いえいえ、神頼みより実際の予防対策を!!
手洗いマスクを、しっかりと忘れないように、一人一人が気を引き締めていきたいですね。
ニコニコガッツ







  


Posted by きっずコム at 10:20Comments(0)子どもアトリエ

2020年06月19日

6月19日からのコムコムひろば利用について

雨が続いていますが、いかがお過ごしですか?雨

小学校が終わって、放課後子供教室「どっきん★くらぶ」へ帰ってくる子どもたち、「靴の中びしょびしょー!」と!!オドロキ
~大変だね汗
でも、どこか楽しそうです。ニコニコ

さて、6月19日から、コムコムひろばの感染症対策が少し変わります。

6月18日 0歳児ひろば@コムコム土器

ひろば利用について

これまで、県外移動(家族も含む)のあった方には、ひろば利用に制限を設けさせていただいておりましたが、
これを解除して、いつでも、ご利用可能といたします。

★ただし、
東京・神奈川・千葉・埼玉・北海道・福岡に移動された方(ご家族をふくむ)は、2週間様子を見て、ひろばを利用くださいますようお願いいたします。

ご協力よろしくお願いいたします


ひろば利用の人数制限や、予約利用、イベントの制限は、引き続き実施中です。


一次預かり再開について

6月22日(月)より一次預かりが再開されます。

時間:9:30~15:30
定員:1名
※昼食不可
 ミルク、お茶等水分は可

詳細はお電話でお問い合わせください。

乳幼児の集まる場所、大勢の方がいろいろなところから集う場所、という観点から、ゆっくりとwithコロナの日常の回復に努めます。スマイルハート
ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

  


Posted by きっずコム at 10:03Comments(0)ニュース

2020年06月11日

#うちのアマビエさんプロジェクト

①さぬき子どもの国の#うちのアマビエさんプロジェクトに応募!

海の中から光り輝き出現し、豊作や疫病退散の予言をしたという、アマビエさん。
みんなでアマビエさんのことをワイワイ話しながら、キラキラに仕上げました。ニコニコ


自分の思うアマビエさんを、自由に表現!
子どもたちのアマビエは、どこかかわいいです。
 

写真展が楽しみです。メロメロ


6月のカレンダーを作りました。

6月にふさわしい事柄を出し合って、切り紙で表現しました。

思うままにはさみで切って、画面を作っていく。子どもの素直な感性に魅了されました。ハートピカピカ

『雨とあじさい』 アジサイ2部作。父の日のプレゼントにするそうです 

『海』 海には魚。空にはカモメ。



  


Posted by きっずコム at 23:14Comments(0)子どもアトリエ

2020年05月29日

コムコムひろば再開のお知らせ

【コムコムひろばからひろば再開のお知らせ】
令和2年3月2日(月)から、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、しばらく休所しておりましたが、令和2年6月1日(月)よりコムコムひろば(土器、あやうた、城坤、城南)を再開致しますニコニコ

再開にあたっては3密を避ける為、利用人数の制限を設け、予約制としたうえでの再開となりますので、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
.
■令和2年6月1日(月)〜利用再開
.
■利用時間について
1日2部制となります(要予約)
①午前の部 9:30〜12:00
②午後の部 12:30〜15:00
.
■12:00〜12:30、15:00〜15:30の1日2回おもちゃや施設の消毒を行います。
.
■ランチタイムについて
しばらくはランチタイムはお休みします。
水やお茶、授乳に必要なミルク以外の飲食はご遠慮ください。
.
■人数制限について
各時間、大人と子ども合わせて10名まで
.
■予約について
1週間ごとの予約受付します。
また たくさんの方にご利用頂くため、1組につき週に予約出来る回数を制限させて頂きますので、ご理解とご協力をお願いいたしますハート
.
※予約は次の1週間までの予約が可能です
(常設ひろば、出張ひろば共に共通です)
6/1(月)〜6/12(金)のご利用→6/1(月)から予約開始
6/15(月)〜6/19(金)のご利用→6/8(月)から予約開始
6/22(月)〜6/26(金)のご利用→6/15(月)から予約開始
.
■予約方法
お電話にて受付致します
利用を希望する施設へご連絡の上、予約をお願いします⭐.
(受付時間 平日9時半〜15時半)
.
◆コムコムひろば(土器)→0877-25-0691
.
◆コムコムひろば・あやうた→0877-35-7114
.
◆出張コムコム城坤
◆出張コムコム城南→080-1995-5656(共通)
.
■来所時のお願い
・来所される全ての方(大人も子どもも)が予めご自宅で検温をしてきてください
・保護者の方は必ずマスクの着用をお願いします
・入室前に健康状態などを確認するチェックシートの記入をお願いします。来所時にスタッフがお車までお持ちします
・入室の際は、手指のアルコール消毒をお願いします
・定期的な換気にご協力お願いします
6/18(木)までの間、2週間以内に香川県外への移動をされた方(ご家族含む)は、ひろばの利用を控えて頂くようお願いいたします
.

お願いやしていただくことが多々ありますが、みなさまの健康と安全を守るための方法とご理解いただいて、ご協力よろしくお願いいたします。ピカピカ
それでは、スタッフ一同、6月からの再開(再会)を楽しみにしています。ハート


バインダー6月のコムコムつうしんはこちらへコムコムひろばコムコムあやうた・・・6月は、ひろばでのイベントは中止または延期し、基本的に自由ひろばのみとなります。
  


Posted by きっずコム at 20:48ニュース

2020年05月26日

オンラインひろば「おうちでアトリエ」

コムコムひろば・あやうたから、オンラインひろばで「おうちでアトリエ」をしました。
テーマは「ちぎる」

色紙やチラシ、新聞紙などをべりべりと、ちぎっていきます。
それを使って、お料理したり、『なににみえるかな!?』と考えたり、紙に貼って新しい形を作ったり・・・アップ

今回のオンラインひろばは、カメラで手元をアップして、みなさんに作業の様子が見えるようにしてみました。

デモ制作するのは、ふうちゃん。
色紙を小さくちぎって、今、焼きそば用の『おそば』をつくっているのだそう。ハート

画面の向こうでは、それぞれのおうちで、親子でべりべり。
選ぶ紙も、ちぎりかたも、貼り方もそれぞれで、個性的でおもしろい。
べりべりちぎりは、盛り上がっていました!。

そして、それを使ってお料理。
フライパンに見立てた紙皿や、ままごとの道具を使って、野菜炒めや焼きそばを作って食べました(ごっこ)。ニコニコ

最後に、
のりを付けて紙に貼って、『なににみえるかな!?』・・・からできた、みんなの画面をご紹介。ピカピカ




今回は、卒コムしたみんなの参加が多かったですが、ちぎる作業は、0~3歳の小さい子にも遊べる『初めてのアート』です。
ちぎっていく行為は、手先や指をうまく使っていくこと。
それに、紙をちぎる、破る爽快感は楽しいものです


今日は「紙をちぎって遊ぶ日」みたいに、遊びの中に取り入れてみてくださいね。(袋にぽいぽいの、お片付けもいっしょにしてニコニコ)  


Posted by きっずコム at 00:40Comments(0)コムコムひろばあやうた

2020年05月24日

おうちアトリエ作品「麒麟がくる」の絵

こんなメッセージが届きました。

今、「麒麟がくる」の深芳野の絵を描いているのですが、優しそうな深芳野のふいんきがどうしても出せなくて、きついイメージになってしまってうまくいきません・・・

おお!
ステイホームの間に、「麒麟がくる」の登場人物の絵に挑戦しているなんて~メロメロ
それも、深芳野さんという、主役級じゃない、ちょっと変化球・・・オドロキ
さすが、歴史少女の小3女子ちゃん!。

添えられた絵は、細部までよく見て描いたことがわかるものでした。以前とは違う表現力がついてきたんだなと、うれしく思いました。ピカピカ

でも、女子ちゃんのこだわりはそこではなくて、優しい雰囲気を出したいということ。
ある意味、内面の表現にこだわっているのです。これも、成長ですよね!!アップ

深芳野は、華麗な女性ですが、父(夫)と息子の間で苦悩する、戦国の母親でもあります。
優しいだけでなく芯の強さも持ち合わせているのでしょうが、最後は自死を選ぶ悲しい結末でした。

・・・などと考えながら、女子ちゃんへのアドバイス「深芳野さんの優しさを微笑みの表情で描いてみては…」と送りました。

その後、しばらくして送られてきた作品
深芳野さん

『何度も何度も描いて、優しい顔になったー!!と喜んでいます』と、女子ちゃんの制作を側で見守ってこられたお母さんの言葉が添えられていました。

一緒に送られてきた帰蝶さん

帰蝶さんのきりりとした個性が見えてきます。立膝の表現は難しかったと思う。。。

この年代、小学生時代の、興味の向くままに求めるものを追及して表現していく、そんなパワーがうれしい出来事でした。ハート
ステイホームの時間が生かされたね!ニコニコ
  


Posted by きっずコム at 10:52Comments(0)子どもアトリエ

2020年05月22日

0歳児ひろばをオンラインで!!

5月21日(木) 
コムコムひろば(土器)では、『オンライン0歳児ひろば』を開催しました。





5組の親子の参加で、困りごとを相談し合ったり、スタッフからのふれあいマッサージをしたり、1時間が短いくらいのコミュニケーションでした。ハートピカピカ


毎回、開催の日にはコムコムの古民家が親子さんでいっぱいになる人気の『0歳児ひろば』。

0歳児ひろばは、
ママたちのおしゃべりの場。
こんなときどうしてる~?の子育て仲間同士の相談の場。
気軽にお出かけできる場。
子育てが始まったばかりの0歳児ママたちには、よりどころとなる居場所です。

オンラインも、顔が見られて安心できますが、はやく直接会って、お話したいな~!ニコニコハート
  


Posted by きっずコム at 11:20Comments(0)コムコムひろば

2020年05月21日

みなさんの声、届いてます!!

4月末から、コムコムひろば(さぬきっずコムシアター)は、5月10日まで子育て世代のみなさんに対して「子育て家庭緊急WEBアンケート」を実施しました。
このアンケートには予想以上の反響があり、多くのご回答とみなさまのリアルな『心の声』が届けられました。ハート

この未曾有な事態の中、子どもさんが寝た時に、または家事の合間に、自分の時間を削って書かれたのでしょうか・・・
私たちも、様々な思いがあふれました。タラーッ
ご回答いただけたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。ハート

みなさまの声は、ちゃんと届いていますよ~!!
@アンケート集計結果

えんぴつみなさん、感染の不安を抱えながらも、現状を乗り切ろうと工夫しておられます。
えんぴつ子どものこと、将来のこと、暮らしのこと、…様々考えながら、自分は日々をどう過ごすのがいいのだろうと迷っておられます。
えんぴつそして、それらを抱え、対子ども、対家族、対仕事、そして自分自身に対して、悔やみ、悩んでおられます。

人と会いたい、またひろばに行って笑って語り合いたい、子どもに外でいろんな体験をさせてあげたい、のびのびと外に出て楽しみたい・・・

このような声をうけて、私たち自身も、子育てひろば(コムコムひろば)が持つ意味を改めて考えることとなりました。
これからすべきことを早急に考えて提案し、子育てする皆さんと一緒に乗り切っていく道を共に歩めたらと思っています
アップガッツハート

幸い、6月より、条件はありますが、ひろばをオープンできる方向で進んでいます。
コムコムひろばに、また子供たちの声や、ママたちの笑い声があふれる日を楽しみに、今しばらくステイホームでお願いしますね。スマイルチェリー  


Posted by きっずコム at 10:01Comments(0)コムコムひろば

2020年05月20日

子育てチャンネル&オンラインひろば稼働中

動画で、親子のふれあい遊び、お歌遊びを提供している『コムコム子育てチャンネル』
いつものひろばで親子で遊んでいた雰囲気そのままに、スタッフ大森が明るく呼びかけます。

ただいま、子育てチャンネル第3回を、発信中!

今回は、丸亀市健康課・丸亀市母子保健推進員から発信されている乳児期から親子で始める『おくちのマッサージ』を元に動画を作成してみました♪

お口のマッサージをすると、子どもの舌や唇の発達につながります。
顔や口にさわられることに慣れておくと、歯みがきを始める頃になってもリラックスして取り組めます。
ふれあい遊びをとおして、楽しくお口のケアをしましょう!」
"ひげじいさん"の替え歌でやってます♬

コムコム子育てチャンネル
ぜひチャンネル登録をして、毎日の子育てにお役立てくださいね。

さてさて、
18日コムコムひろば土器、19日コムコムあやうた と両ひろばからオンラインひろばの発信をしました

コムコムひろば土器では、助産師さんにも参加いただいて、ベビマと助産師相談をしました

コムコムあやうたは、絵本やお楽しみペープサートなど、初めて参加の親子さんもあり、にぎやかに遊びました。


オンラインひろばのご参加は、各ひろばまでお電話下さいね。ハート

  


Posted by きっずコム at 10:15Comments(0)コムコムひろば

2020年05月17日

手作りマスク配布中~オンラインひろばも!!

人と人が同じ場所で話し合い、笑いあい、遊びあって過ごすコムコムひろば。
そんな毎日の活動が、今 できずにいます。泣き

どうしたらいいんだろう、どんなことができるだろう・・・

少しでも、皆さんにいつものひろばの雰囲気を感じてほしくて、
閉まっているけど、そばにいるよ!』を合言葉に、コムコムひろばスタッフたちも、手探りが続きます。

あやうたひろばでは、スタッフの手作りマスク配布が始まります。5/18~5/20まで

清潔感あふれる生成りシーチングとガーゼ。マスクフィルターが入れられます。

ドライブスルーでのお渡しになるので、あやうたひろばまでご連絡ください。

ご要望がありました、ジュニア用も作成しましたニコニコ

上から、大人用、ジュニア用、コムコムきっず用
お電話お待ちしています!ハート

さて、コムコムひろばは、明日
 5月18日(月)オンラインひろば初日

久しぶりに、お互いにお顔を見ながら、お話ができます。メロメロ
どしどしご参加を!!

手作りマスクも、配布継続中です。ドライブスルー方式でお渡しします。事務所までお電話ください。


  


Posted by きっずコム at 16:53Comments(0)コムコムひろば

2020年05月12日

「おうちアトリエ」作品発表!

緊急事態宣言を受けて、活動自粛中のさぬきっずコムシアター。

子どもアトリエも、現在休止中。
新学年に進級して、まだ制作活動ができないままの現在です。
こんなときこそ、創造(想像)の力をかりて、心豊かに過ごせたら・・・と思うのですが。

そこへ、子どもアトリエ新1年生のメンバーから
「こんなものつくったよ!」と『おうちアトリエ』で作った作品のフォトが届きました。
ティラノサウルスにインコ、ヘラクレスオオカブト、クワガタ、カブトムシ・・などなど。

ブロックで作ったオリジナルなオオクワガタ!。

生き物が大好きな男子クン。
「折り紙の本や動画を見て、イメージしたものを、自分で折っています。」とお母さんの一言が添えられていました。
難しい折り方も、自分なりにチャレンジして作っていく力が、すごいね!!ガッツ

みなさんも、『おうちアトリエ』で作った作品をどしどし送ってね。発表していきますニコニコ
  


Posted by きっずコム at 22:20Comments(0)子どもアトリエ

2020年05月09日

土器コムコムもオンライン!!マスクもあるよ♪

お知らせ新型コロナウイルス感染防止のためのコムコムひろば臨時閉所期間が、5月末まで延長されました。皆様の安全のために、どうぞよろしくお願いいたします。

ハートいよいよ、コムコムひろば(土器)からも、
『オンラインひろば』を発信するよ!

まずは、5月18日(月)
そして、人気の0歳児ひろばは、5月21日(木)


バインダー詳細は後日、インスタ・Facebook・HPでもお知らせします。


ハート手作りマスクの無料配布をします♡
コムコムスタッフが1枚1枚想いを込めて手作りしてみました。
■土器ひろば   
日時:5/13(水)~5/15(金)
10:00~15:00

■あやうたひろば 
日時:5/18(月)~5/20(水)
10:00~15:00

☆枚数限定(子ども用や大人用)
☆柄をお選び頂くことはできません。
☆配布の際、密になることを避けるため、事前にお電話にて予約ください。

ハート子育て家庭緊急アンケート実施
すでに沢山の方が回答を寄せてくださってます。
ありがとうございます。
是非パパ達にもURLを転送して回答してもらってくださいね♪貴重なご意見お待ちしてます
5/10〆




  


Posted by きっずコム at 10:03Comments(0)コムコムひろば

2020年05月08日

「オンラインひろば」やってるよ!

ステイホームな大型連休が終わりました。
みなさん、いかがお過ごしでしたか!

『お休みだもの、どこかに出かけなければ~』という思い込みを取り払ってみれば、おうちの中やご近所周りでも楽しみは見つけられた!という声も聞きました。よかった!!ピカピカ

こういう、ある意味困難な世の中になって、それがこの先も続くのであれば、今までの私たちの発想を徐々に転換していく時期に来ているのかもしれないな…と思っています。ちょっとづつ、前向きにね!!ニコニコ

5月7日(木)コムコムあやうた「オンラインひろば」、第2回がオープンしました。
参加された親子さんに、喜んでいただきましたハートアップ

そこで、定期的に「オンラインひろば」配信を決定!!(コムコムあやうたは、市の施設を借りているので、市の決定に従って閉館が5月末まで伸びました)
少しでも、皆さんにいつものひろばの雰囲気を感じてほしくて、『閉まっているけど、そばにいるよ!』を合言葉に、コムコムひろばスタッフ一同がんばってます

コムコムに来たことある方どなたでもご参加できます。どしどしお申し込みお待ちしています。



コムコムひろばインスタグラム
さぬきっずコムシアターフェイスブック
リンクしています。申し込み等載ってます。みてね。

  


Posted by きっずコム at 11:20Comments(0)コムコムひろばニュース

2020年04月30日

皆さんの声を聞かせてください!

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、子育てひろばを閉鎖して2か月余りがたちました。

今、子育て中の皆さんは、(乳幼児だけでなく、小中学生~の保護者の皆さんも) どんなことを思い、どんなことに不安を感じていますか?。
困っていることはありませんか?。また、毎日をどんな工夫で乗り切っておられるのか・・・?何か言いたいことはありませんか?!

みなさんの声を聞きたいですハート
コムコムひろばより、緊急アンケートをお願いします。
そして届いた声を共有し、少しでもみなさんの毎日の子育ての力になれるよう、コムコムひろばも行動していきたいと思っています。



こちらのURLをクリックして回答にご協力ください。https://forms.gle/MQpugbzkLhVzEk388
どうぞよろしくお願いします。スマイル
  


Posted by きっずコム at 19:21Comments(0)コムコムひろば

2020年04月29日

オンラインひろば開きました!

コムコムひろば・あやうたの新企画
「オンラインひろば」第1回目が、開かれました。


こんな感じexclamationわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)(リンク開いてみてね!)
右向き三角1さぬきっずコムシアターフェイスブックコムコムひろばインスタグラムにアップしています。

はじめてのオンラインひろばで、久しぶりに可愛い笑顔が見れて良かったです黒ハートグッド(上向き矢印)
オンラインひろばでは絵本の読み聞かせや、手遊びもするので親子で楽しめますよ~わーい(嬉しい顔). .

そこで!!
94831728_833635380379762_9119310416245237126_n.jpg
早々と、第2回目の開催が決定しました!!

95009600_639677046887057_8515839217001917357_n.jpg

オンラインひろばの申込み方法は3つ
.
①電話で申込み
コムコムひろば・あやうた
0877-35-7117(平日9:30~15:30).
.
②インスタグラムのDMで申し込み
.
③メールで申込み
comcomayauta@yahoo.co.jp
.
※申込み時に会員番号とお名前をお知らせください☘️
GWの連休中は②か③でお申込み下さいひらめき

興味はあるけど、参加が難しそう...という方はスタッフが参加方法をお伝えしますので、気軽にお問い合わせくださいねるんるん  


Posted by きっずコム at 16:10Comments(0)コムコムひろばあやうた

2020年04月25日

骨付じゅうじゅう 「コロナウイルスに負けない!」ポスター・イラスト募集!



きっずコム子どもアトリエからのおすすめ

丸亀市観光協会さんが、「コロナウイルスに負けない!」をテーマに、丸亀市のマスコットキャラクター「とり奉行 骨付じゅうじゅう」が手洗い・うがいなどをすすめるポスター・イラストを大募集 しています。

≪募集要項≫
とり奉行骨付じゅうじゅう 「コロナウイルスに負けない!」ポスター・イラスト募集!

「コロナウイルスに負けない!」をテーマに、
丸亀市のマスコットキャラクター「とり奉行 骨付じゅうじゅう」が手洗い・うがいなどをすすめるポスター・イラストを大募集致します。
ご家庭でのお時間を利用して、お子様などと一緒に描いてください!大人の方の応募も大歓迎です!

詳しくは、丸亀市観光協会のリンクを開いてください。

おうち生活が続くこどもたち!
色鉛筆やクレヨン、マーカーを使って、自由に描いて、送ってみて!!
デジタルデーターでもいいようです。
丸亀市観光協会のツイッターにも、投稿ポスターが載り始めましたピカピカ

じゅうじゅうの顔と洗っている手や石鹸(泡)を大きく描くといいよ
ニコニコピース






  


Posted by きっずコム at 13:46Comments(0)ニュース

2020年04月24日

感染拡大防止のための取り組み(4月5月)

さぬきっずコムシアターは、現在すべての活動をいったん休止し、電話相談とお問い合わせ、事前予約の託児のお預かりのみを行っております。

香川県に緊急事態宣言が発令され、市内小中学校、県立学校の休校措置に伴って、
感染拡大防止のための4月5月の当団体の取り組みをお知らせいたします。

corona_yobou0405-1.png

今しばらく、コロナとの戦いは続きそうですが、一人一人の細心の注意と取り組みで、平穏な日々が戻ってくるはずです。自分たちができること、しなければいけないことを、頑張りましょう。
そして、どうぞ、ご自愛くださいね。
黒ハート  


Posted by きっずコム at 14:13Comments(0)きっずコム